TitanFXの評判・口コミ【絶対に知っておきたい】タイタンFXのメリット・デメリットまとめ

TitanFXの評判・口コミ TitanFX

本記事では、海外FX業者『TitanFX(タイタンFX)』についての口コミ情報を集め、TitanFXのメリットとデメリットをまとめました。

 

TitanFXは、2014年に運営を開始した海外FX業者です。

低スプレッドで透明性の高い取引環境を提供しており、多くの日本人トレーダーに受け入れられ、利用されています。

 

 TitanFXのサービス内容の全体を把握したい
 TitanFXは出金面で信頼できる業者なのか知りたい
 TitanFXの強みと弱みを把握したい

 

上記のような方に読んでいただきたい記事です。

 

当記事に辿り着いた多くの方は「TitanFXって、人気らしいけど実際のところどうなの?」という疑問をお持ちだと思います。

 

TitanFXという会社を3行で表すと以下のような会社です。

 

TitanFXはこんな会社
  • 出金処理が速く、資金管理面での安全性が高い海外FX業者
  • トレーディング環境は低スプレッド、短期売買向き
  • 全投資商品(仮想通貨/株式以外)がレバレッジ500倍でトレード可能で、レバレッジ制限なし

 

XMとGEMFOREXの2強だった日本の海外FX市場に、FXGTとExnessが追随しているのが今の海外FX業界です。

TitanFXは、上記の4社とは被らないトレーダー層に受け入れられ、安全性の高さ、取引環境の良さを武器に利用者を増やしています。

 

会社の健全性と取引環境の透明性は海外FX業者としてトップクラスです。

 

今後もTitanFXの利用者はゆっくりとですが、着実に増えていくと思われます。

そんなTitanFXのサービスを、公式サイトの情報、Twitterの口コミ、他社との比較から良い評判と悪い評判を抽出してまとめました。

 

 この記事でわかること
  • TitanFXの基本情報
  • Twitter上でのポジティブな口コミ
  • Twitter上でのネガティブな口コミ
  • TitanFXのメリット
  • TitanFXのデメリット
  • TitanFXの総合評価
  • TitanFXの利用に向いているトレーダー

 

この記事を読んでいただければ、効率良くTitanFXのリアルな評判と、明確な強みと弱みを把握していただけると思います。

長めの記事になってしまいましたが『絶対に知っておきたい』情報を凝縮しましたので、あなたのブローカー選定の判断材料に当記事を使っていただけると嬉しいです。

 

公式サイト:https://titanfx.com/

 

当サイトは、海外FX業者の情報を共有する為のサイトです。
当サイトのリンクは、全て別タブ、別ウィンドウで開きます。
各社公式サイトの情報、関連記事も併せてご参照ください。

 

 

 

TitanFX(タイタンFX)の基本情報

TitanFX公式サイトトップページ

 

最初に、TitanFXのサービス内容、会社情報を簡単にまとめます。

 

TitanFXのサービス内容
項目 サービス内容
最大レバレッジ 500倍
(マイクロ口座は1,000倍)
ロスカット水準 20%
ゼロカットシステム 有り
口座開設ボーナス なし
入金ボーナス なし
両建て
スキャルピング
EA利用
プラットフォーム MT4/MT5
口座種類 3種類
入金方法 銀行振込
クレジットカード
bitwallet
SticPay
仮想通貨
最低入金額 20,000円
投資商品 為替/60種類
貴金属/11種類
エネルギー/5種類
株価指数/21種類
株式/100種類
仮想通貨/24種類
運営開始 2014年
ライセンス VFSCライセンス(バヌアツ共和国)
FSCライセンス(モーリシャス共和)

 

 

TitanFXの特徴は、狭いスプレッドと高い約定力です。

主にスキャルピングトレーダーに支持されています。

 

2014年から続く運営歴があり、2つの金融ライセンスを保有しています。

 

取引環境は、3つの口座タイプから選択でき、投資商品も豊富です。

FX初心者から熟練トレーダーまで、幅広いトレーダーのニーズを満たすトレーディング環境が整えられています。

真剣にトレードで着実に利益を上げていきたい方、短期的に1発逆転を狙うようなトレードではなく長期的に利益を積み上げていきたい方にとっては、最適なブローカーです。

 

運営実績、金融ライセンスによる客観的な信頼性と低スプレッドのトレーディング環境によりTitanFXの利用者は増えてきています。

 

TitanFXの基本情報まとめ
 低スプレッドが最大の強み
 2種類の金融ライセンスを保有

 TitanFXは長期利用、安定利用に向いている

 

TitanFXのサービス内容は、派手さはありませんが質の高い良サービスです。

 

 

 

 

TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ

TitanFXの良い評判・口コミ

 

TitanFXのリアルな口コミ情報をTwitterから集めました。

本項では、良い評判としてポジティブな口コミをまとめました。

 

▼TitanFXの全体的な使用感・評価に関する口コミ

 

▼入出金に関する口コミ

 

▼スプレッド・約定力に関する口コミ

 

▼サポートに関する口コミ

 

実際にTitanFXを使っている方の生の口コミ情報の中でも数が多かった上位3位の内容は以下の通りです。

 

TitanFXの良い評判・口コミTOP3
1位:出金が速い
2位:スプレッドが狭い
3位:約定力が高い

 

出金の速さが利用する上での安心感に繋がっているようです。

入金含め、入出金処理の速さを評価する声が多かったです。

 

取引環境面ではスプレッドの狭さを評価する声が多かったです。

 

利用トレーダーは、資金管理面の安全性を重視する海外FXビギナーの方、スキャルピングトレーダー、EAを使っている方が多かった印象です。

総じてポジティブな口コミの方が多数を占めており、TitanFXのサービスの質の高さが伺えました。

 

 

TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ

TitanFXの悪い評判・口コミ

 

TitanFXのリアルな口コミ情報をTwitterから集めました。

本項では、悪い評判としてネガティブな口コミをまとめました。

 

▼ボーナスに関する口コミ

 

▼レバレッジに関する口コミ

 

▼スワップに関する口コミ

 

実際にTitanFXを使っている方のネガティブな口コミ情報の中でも数が多かったのは以下2つです。

 

TitanFXの悪い評判・口コミワースト3
1位:ボーナスがない
2位:レバレッジがものたりない
3位:マイナススワップが大きい

 

圧倒的に多かったのが、ボーナスに対する不満の声でした。

以前は、ボーナスキャンペーンは一切実施されていませんでした。

最近はキャッシュバックキャンペーンが実施されており、キャンペーンには力を入れる傾向にあります。

こちらについては後程詳しく解説します。

 

また、レバレッジの低さとマイナススワップの大きさに不満の声がありました。

不満の声の数としては少数に留まっています。

 

 

 

TitanFX(タイタンFX)の良い評判/メリット

TitanFXの良い評判/メリット

 

TitanFXのTwitter上での評判は概ね良好です。

 

本項では、Twitterでのリアルな口コミを踏まえた上で、TitanFXのサービス内容を分析、他社と比較しTitanFXのメリットをまとめました。

TitanFXのサービスの強い部分、メリットは以下の通りです。

 

 TitanFXの良い評判(メリット)
  1. スプレッドが狭い
  2. NDD方式で取引制限なし
  3. 約定力が高い
  4. レバレッジ500倍で追証なし
  5. レバレッジ制限なし
  6. 分別管理&金融ライセンス2種類保有で安全性が高い
  7. 出金拒否がない
  8. 投資商品が多い
  9. ストップレベル0
  10. 入出金手段が豊富
  11. 日本語対応済

 

 

気になる部分を重点的に参照ください。

 

 

TitanFXの良い評判①スプレッドが狭い

TitanFXのサービス面で最も強い部分は【狭いスプレッド】です。

TitanFXの口座タイプは、STP方式のスタンダード口座とECN方式のブレード口座があります。

 

STP方式:スプレッドのみが手数料となる約定方式
ECN方式:スプレッドに加えて外付けの手数料が発生する約定方式

 

スタンダード口座のスプレッドを利用者の多い海外FX業者であるXM,GemForex,FXGTの3社と比較しました。

 

AXIORYのスタンダード口座とスプレッド比較
銘柄 TitanFX
スタンダード口座
XM
スタンダード口座
GEMFOREX
オールインワン口座
FXGT
スタンダード+口座
USD/JPY 1.33pips 1.6pips 1.8pips 1.6pips
EUR/USD 1.2pips 1.7pips 1.8pips 1.6pips
EUR/JPY 1.74pips 2.3pips 2.5pips 2.2pips
GBP/USD 1.57pips 2.2pips 2.3pips 2.2pips
GBP/JPY 2.45pips 3.6pips 3.0pips 3.5pips
AUD/USD 1.52pips 1.8pips 2.3pips 1.8pips
AUD/JPY 2.12pips 3.3pips 3.3pips 3.0pips
NZD/USD 1.86pips 2.7pips 3.0pips 2.7pips
NZD/JPY 2.62pips 3.0pips 2.9pips 3.0pips
USD/CAD 1.55pips 2.2pips 2.2pips 2.3pips
CAD/JPY 2.1pips 3.4pips 3.1pips 3.0pips
USD/CHF 1.92pips 1.9pips 3.3pips 2.2pips
CHF/JPY 2.31pips 3.3pips 3.3pips 2.9pips
EUR/GBP 1.53pips 2.0pips 2.4pips 1.9pips
EUR/AUD 2.75pips 3.0pips 3.3pips 3.2pips

※スプレッドはボラティリティによって変動します

 

TitanFXのスタンダード口座が最も狭いスプレッド設定となっています。

 

TitanFXのブレード口座は、スタンダード口座よりも取引コストが安い口座です。

ブレード口座の手数料は、1ロットあたり往復7ドルです。

 

ECN方式の口座タイプがあるXM,FXGTのスプレッドと比較しました。

概算値として、1ドルを0.1pipsとして合算した値を下段に記載しています。

 

TitanFXのECN口座と取引コスト比較
銘柄 TitanFX
ブレード口座 
XM
Zero口座
FXGT
ECN口座 
USD/JPY 0.33pips+7ドル 0.1pips+10ドル 0.6pips+6ドル
1.03 1.1 1.2
EUR/USD 0.2pips+7ドル 0.1pips+10ドル 0.5pips+6ドル
0.9 1.1 1.1
EUR/JPY 0.74pips+7ドル 0.4pips+10ドル 0.9pips+6ドル
1.44 1.4 1.5
GBP/USD 0.57pips+7ドル 0.3pips+10ドル 0.5pips+6ドル
1.27 1.3 1.1
GBP/JPY 1.45pips+7ドル 1.2pips+10ドル 1.5pips+6ドル
2.45 2.2 2.1
AUD/USD 0.52pips+7ドル  0.4pips+10ドル 0.8pips+6ドル
1.22 1.4 1.4
AUD/JPY 1.12pips+7ドル  1.2pips+10ドル 1.5pips+6ドル
1.82 2.2 2.1
NZD/USD 0.86pips+7ドル  1.0pips+10ドル 1.2pips+6ドル
1.56 2.0 1.8
NZD/JPY 1.62pips+7ドル  2.0pips+10ドル 1.8pips+6ドル
 2.32 3.0  2.4
USD/CAD 0.55pips+7ドル 0.5pips+10ドル 1.0pips+6ドル
1.25 1.5 1.6
CAD/JPY 1.1pips+7ドル  1.4pips+10ドル 1.8 pips+6ドル
1.8 2.4 1.8
USD/CHF 0.92pips+7ドル  0.4pips+10ドル 0.9pips+6ドル
1.62 1.4 1.5
CHF/JPY 1.31pips+7ドル  1.1pips+10ドル 1.9pips+6ドル
2.01 2.1 2.5
EUR/GBP 0.53pips+7ドル  0.3pips+10ドル 1.2pips+6ドル
1.23 1.3 1.8
EUR/AUD 1.75pips+7ドル 0.9pips+10ドル 2.0pips+6ドル
2.45 1.9 2.6

※スプレッドはボラティリティによって変動します

 

平均するとTitanFXが最も狭い取引コストとなっています。

 

スプレッドの狭さは、直接的に収支の向上に影響します。

TitanFXの取引環境は、コスト面では他社よりも優位性があります。

 

Point
 TitanFXのスプレッドは狭い
スタンダード口座は他の人気海外FX業者のスプレッドよりも狭い
ECN口座はスタンダード口座よりもコストが安い

 

TitanFXのスプレッドは、公式サイトにて全投資商品について確認できます。

TitanFX公式サイトでスプレッドを確認する

 

 

TitanFXの良い評判②:NDD方式で取引制限なし

NDD方式

TitanFXは、約定方式についてNDD方式を採用していることを明言しています。

 

TitanFXのNDD方式
↑TitanFX公式サイトより

 

NDD方式にはスプレッドが固定できないというデメリットがあります。

また、DD方式よりもスプレッドが広いという弱みもあります。

 

NDD方式(No-Dealing Desk):トレーダーの注文をディーラーを介さずインターバンクに通す。
DD方式(Dealing Desk):トレーダーの注文をディーラーを介してインターバンクに通す。インターバンクに通さず、注文を呑むこともある。

 

反面、スキャルピングが制限なく行える、EAが制限なく利用できる、透明性が高く不自然な値動きが起きない、というメリットがあります。

国内FX業者の多くはDD方式、海外FX業者の多くはNDD方式です。

 

NDD方式の良い点は、FX業者とトレーダーの利益が相反しない点です。

FX業者は、よい取引環境を整え、継続的にトレーダーに利益を上げていってもらった方が会社の利益になります。

TitanFXもNDD方式を採用しており、多くのトレーダーに支持されています。

 

 

取引制限なし

TitanFXでは、スキャルピングに関して一切の制限がありません。

 

TitanFX取引制限なし
↑TitanFX公式サイトより

 

大ロット、かつ超短期売買も認められています。

 

EAの利用に関しても同様に制限がありません。

取引内容に制限がない点は、NDD方式のメリットです。

 

1回の発注で可能なロット数を他の海外FX業者と比較しました。

 

TitanFXと他社比較
海外FX業者名 最大ロット 最大ポジション
TitanFX 100ロット 200
XM 50ロット 200
GEMFOREX 50ロット 無制限(200を超えると新規発注停止の可能性あり)
FXGT 100ロット 100
AXIORY 1,000ロット 無制限

 

TitanFXでは、100ロットまで発注可能です。

AXIORYには及びませんが、XMよりも多い数値です。

 

ポジション数も200まで保有できます。

 

Point
 NDD方式を採用している
 スキャルピング制限なし
EA利用制限なし

 

 

 

TitanFXの良い評判③:約定力が高い

TitanFXのの約定力は非常に高く、多くのトレーダーに支持されています。

『Zero Point Technology』というTitanFXの独自の技術により、高い約定力が実現しています。

 

TitanFXのゼロポイントテクノロジー

 

TitanFXのZero Point Technologyは、以下の3つの特徴があります。

 

Zero Point Technologyとは

①ZP-ASM→全てのリクイディティプールのレートとマーケットのボリュームを、1秒あたり数百万回比較し、顧客の注文決済に最良のリクイディティ・プロバイダが自動的に抽出

②ZP-DLA→世界中のティア1リクイディティ(流動性)の中から、ベストなレートを提供

③ZP-OEO→光ファイバーマトリックスと、ニューヨークに配置したハブのインフラストラクチャーにより、顧客の注文を数ミリ秒以内に執行

 

Zero Point Technologyによって、トレーダーには、以下のようなメリットがあります。

 

トレーダーのメリット
  1. 低スプレッド
  2. 遅延しない
  3. リクオートなし
  4. 高レバレッジが利用可能

 

独自の技術により、高い約定力と狭いスプレッドが実現しています。

 

また、TitanFXはインフラ設備を整えることにも注力しています。

エクイニクス・ファイナンシャル・エクスチェンジ(Equinix Financial Exchange)は、ウォール街に隣接する世界最高の金融データセンターです。

TitanFXは、世界金融の中心地であるニューヨークにあるエクイニクス社のデータセンターNY4内に取引サーバーを設置しています。

 

Point
 独自の自社技術で高い約定力を実現
 エクイニクス社のロケーションセンター内にサーバーを設置

 

 

 

TitanFXの良い評判④:レバレッジ500倍で追証なし

TitanFXの最大レバレッジは500倍です。

ロスカット水準は20%となっています。

 

TitanFXと他の人気海外FX業者の口座スペックを比較しました。

 

TitanFXと他社の口座スペック比較
ブローカー名 レバレッジ ロスカット水準
Exness 2,000倍 0%
XM 1,000倍 20%
GEMFOREX 1,000倍 20%
TitanFX 500倍 20%
AXIORY 400倍 20%
iFOREX 400倍 0%

 

TitanFXの最大レバレッジよりも大きい海外FX業者もあります。

この点は、許容する必要があります。

 

レバレッジは、以下のように必要証拠金に影響します。

 

TitanFX,XM,国内FXの必要証拠金比較
ロット数 TitanFX
レバレッジ500倍
XM
レバレッジ1,000倍
国内FX
レバレッジ25倍
0.1ロット(1万通貨) 2,400円 1,200円 48,000円
1ロット(10万通貨) 24,000円 12,000円 48万円
10ロット(100万通貨) 24万円 12万円 480万円

※1ドル=120円として算出

 

XMのレバレッジ1,000倍と比較すると、TitanFXの方が必要証拠金は大きくなります。

しかしながら、国内FXのレバレッジ25倍と比較すると、TitanFXの海外FX業者としての優位性は明白です。

国内FXでは、10万通貨のポジションを保有する為に48万円の証拠金が必要ですが、TitanFXであればわずか24,000円で保有できます。

 

レバレッジが高いことにより、少ない資金からでも大きな利益を狙うことが可能になります。

TitanFXではゼロカットシステムが採用されており、マイナス残高が発生しても追加証拠金が求められることはありません。

 

TitanFXのゼロカットシステム・追証なし
↑TitanFX公式サイトより

 

『マイナス残高の保護(追証なし)』を公式サイト内で明言しています。

 

ゼロカットシステムとは
ゼロカットシステムは、マイナス残高が発生した際に証券会社がマイナス残高を解消してくれるサービスです。
トレーダーには、一切の追加資金が求められません。

 

相場の急変動によりマイナス残高が発生した場合や、ポジションを持ち越した月曜日に大きな窓が開いてマイナス残高が発生した場合でも、追加証拠金は求められません。

預け入れた資金以上のマイナスが発生しない安心感は、国内FXにはない海外FXの強みです。

 

Point
 最大レバレッジは500倍
TitanFXはゼロカットシステムを採用している
マイナス残高が発生しても追証はない

 

 

TitanFXの良い評判⑤:レバレッジ制限なし

TitanFXでは、レバレッジ制限がありません。

一般的な海外FX業者では、『口座内残高』または『ポジションの保有量』に応じて最大レバレッジが制限されます。

 

TitanFXでは、どちらのレバレッジ制限もありません。

また、投資商品による最大レバレッジの違いもありません。

ただし、株式と仮想通貨の最大レバレッジは異なります。

 

TitanFXの投資商品毎の最大レバレッジ
投資商品 最大レバレッジ
為替 500倍
貴金属 500倍
エネルギー 500倍
株価指数 500倍
仮想通貨 20倍
株式 20倍

 

為替、貴金属、エネルギー、株価指数は一律500倍です。

エネルギー、株価指数のレバレッジに関しては、他社よりも高い水準です。

 

Point
 口座内残高によるレバレッジ制限がない
 ポジションサイズによるレバレッジ制限もない
 株式、仮想通貨以外は全て500倍でトレード可能

 

 

TitanFXの良い評判⑥:分別管理で安全性が高い

TitanFXは、資金管理面の分別管理を行っています。

 

分別管理とは:顧客の資金と会社の資金を分けて管理する資金管理体系のこと

 

全ての顧客資金を、保管先である分別管理保管銀行口座へ入金し、会社運営資金とは完全に分離した状態で管理保管されることが明言されています。

ここまでは、他の海外FX業者も行っていることです。

 

Titan FXでは、弊社とお客様との間に発生した決済額を割り出すため、日次残高調整を行なっています。Titan FXから顧客信託口座へ、そして顧客信託口座からTitan FXへの決済手続きを行い、残高照合を行います。TitanFXで分別管理をしているお客様からの預かり残高には、お客様の含み益も含まれます(合計有効証拠金)。

引用元:TitanFX公式サイト

 

TitanFXでは、顧客の口座残高だけでなく含み益も併せて分別管理しています。

営業日毎に日次残高調整を行い、正確な資金管理が行れています。

 

『信託口座に現金で保管』と記載されており、実質的に信託保全を行っている可能性が高いです。

信託保全では:顧客の資金と会社の資金を分けて管理し、証券会社が倒産しても顧客の資金の返還が保証される

 

公式サイトで明言されておるわけではありませんが、日次残高調整を行っている点などは、他の海外FX業者よりも資金管理面ではしっかりしています。

資金を預け入れる上で、安心材料になります。

 

Point
 TitanFXは分別管理を行っている
 営業日毎に日次残高調整を行い、信託口座で管理

 

 

 

TitanFXの良い評判⑦:出金拒否がない

TitanFXで「出金拒否された」「出金が遅い」という口コミは見受けられませんでした。

出金が早い、という口コミが多勢を占めています。

 

勿論、利用規約に違反した場合は出金が受け付けられません。

この点は、海外FXに限らず国内FXでも同様です。

 

TitanFX出金拒否に関する安全性は【運営歴】【金融ライセンス】【The Financial Commissionに加盟】の3つの要素で裏付けられます。

 

 

運営歴

TitanFXは、2014年に運営を開始しています。

既に9年目となる運営実績があります。

 

海外FX業者の運営開始時期
業者名 運営開始
iFOREX 1996年
Exness 2008年
XM 2009年
AXIORY 2011年
TitanFX 2014年
GemForex 2014年
FXGT 2019年

 

10年以上の運営歴がある海外FX業者は、iFOREX,Exness,XM,AXIORYの4社のみであり、いずれも安全性の高いブローカーです。

TitanFXも、来年は10年という節目を迎えることになります。

 

 

金融ライセンス

TitanFXを運営する会社は、Titan FX Limitedという社名です。

バヌアツ共和国のバヌアツ金融サービス委員会に認可を受け、VFSCライセンスを保有しています。

ライセンス番号は「40313」です。

 

TitanFXのVFSCライセンス
↑TitanFX公式サイトより

 

また、2021年10月にモーリシャス共和国の金融サービス委員会に認可を受け、FSCライセンスを追加で取得しました。

 

TitanFXのFSCライセンス
↑TitanFX公式サイトより

 

モーリシャス共和国の金融サービス委員会は、IOSCO(証券監督者国際機構)に加盟しています。

ライセンス取得後も継続的な監査と立ち入り検査を受ける義務があります。

ライセンスの信頼性はVFSCライセンスよりも高いです。

 

モーリシャス共和国のFSCライセンスは、XM,Exnessも保有している金融ライセンスです。

TitanFXもこのライセンスを取得したことで、信頼性は向上しました。

 

 

The Financial Commission

TitanFXは『The Financial Commission』に加盟しています。

 

TitanFXのFinancial Commission加盟書
↑TitanFXのThe Financial Commission加盟証明

 

The Financial Commissionは、ブローカーとトレーダーのトラブルを迅速かつ公平に判断し、解決する為の第三者機関です。

万が一、ブローカーとトレーダー間でトラブルが起きた場合、The Financial Commissionに申し立てを行うことができます。

 

The Financial Commissionが決定した内容に加盟ブローカーが従わない場合、The Financial Commissionによって1件につき上限2万ユーロまでトレーダー側は補填を受けられます。

The Financial Commissionは、ExnessとAXIORYも加盟している国際的な機関です。

TitanFXの安全性はさらに盤石になっています。

 

Point
 TitanFXには出金拒否・出金トラブルの口コミはない
 利用規約に違反しない限り出金拒否は起こらない
 9年目となる運営歴+2種類のライセンス
 The Financial Commissionに加盟している

 

 

 

TitanFXの良い評判⑧:投資商品が多い

TitanFXでは、以下の商品群が一つの口座でトレードできます。

 

TitanFXの投資商品
  • 為替/60種類
  • 貴金属/11種類
  • エネルギー/5種類
  • 株価指数/21種類
  • 株式/100種類
  • 仮想通貨/24種類

 

株価指数の種類が他社よりもかなり豊富です。

株式が取引できるのも良い点です。

 

Point
 TitanFXで取引可能な投資商品は豊富
 株式、仮想通貨も取引できる

 

TitanFXの投資商品は、公式サイトにて一覧で確認できます。

TitanFX公式サイトで投資商品を確認する

 

 

TitanFXの良い評判⑨:ストップレベル0

TitanFXでは、ストップレベルが0でトレードができます。

ストップレベルは、注文発注時に『現在価格から離さないといけない値幅』のことです。

 

全投資商品においてストップレベル0となっており、海外FX業者としては希少性が高いです。

主に短期トレーダーや、EA利用者に好評を得ています。

 

Point
 Exnessのストップレベルは0
 全投資商品においてストップレベル0で発注できる

 

 

TitanFXの良い評判⑩:入出金方法は豊富

TitanFXでは、以下の入金額方法が利用できます。

 

TitanFXの入出金手方法
  • 銀行振込
  • クレジットカード/デビットカード
  • bitwallet
  • SticPay
  • 仮想通貨

 

bitwalletは利用できませんが、入金方法は充実しています。

入出金手の処理が速いのも良い点です。

出金手続きは24時間以内に処理されます。

 

Point
 bitwallet、SticPay共に利用可能
 出金手続きは24時間以内に処理

 

 

TitanFXの良い評判⑪:日本語対応済

TitanFXの公式サイト、公式サポート共に日本語に完全対応しています。

公式サポートには、日本人スタッフも在籍しています。

不明点やトラブルが発生した場合は、メール、ライブチャットにて問い合わせができます。

 

TitanFXのサポートは、週7日24時間対応です。

以前は、日本語ネイティブのスタッフがいませんでしたが、現在は在籍しており、品質大きく改善されました。

 

多くの海外FX業者で日本語対応がされていますが、TitanFXであれば一切の英語力は必要とされません。

 

Point
 TitanFXは公式サイト、サポート共に日本語対応済
 サポートは週5日24時間対応

 

 

公式サイト:https://titanfx.com/

 

 

TitanFX(タイタンFX)の悪い評判/デメリット

TitanFXの悪い評判/デメリット

 

TitanFXの悪い評判をまとめました。

 

 TitanFXの悪い評判(デメリット)
  1. 入金ボーナスがない
  2. 仮想通貨は土日取引不可
  3. スワップポイント
  4. 最低入金額は2万円

 

 

TitanFXの悪い評判①:入金ボーナスがない

TitanFXでは、一切の入金ボーナスがありません。

 

TitanFXは、他社がボーナスプロモーションに割く資金を取引環境を整えることに割いています。

スプレッドを狭くすることや、約定力の強化などのインフラ設備に投資しています。

 

過去にも入金ボーナスキャンペーンを実施したことはありません。

しかしながら、キャッシュバックキャンペーンは開催されています。

 

TitanFXのキャッシュバックキャンペーン
↑TitanFX公式サイトより

 

不定期ですが、キャッシュバックキャンペーンが開催されており、今後も実施される可能性が高いです。

 

Point
 入金ボーナスは一切なし
 不定期でキャッシュバックキャンペーンを開催

 

 

TitanFXの悪い評判②:仮想通貨は土日取引不可

TitanFXでは仮想通貨取引が可能ですが、土日は取引不可となっています。

この点は仮想通貨トレーダーには不評です。

 

また、仮想通貨取引のレバレッジは20倍で固定ですが、金曜日の閉場前1時間と月曜日の会場後15分間は、新規ポジションのレバレッジが5倍になります。

この点も注意しましょう。

 

Point
 仮想通貨は土日取引不可
 金曜日の閉場前と月曜日の開場後はレバレッジが5倍になる

 

 

TitanFXの悪い評判③:スワップポイント

TitanFXのスワップポイントは、以下のようになっています。

なお、スワップポイントは、時期によって変動するので、目安としてご参照ください。

 

TitanFXのスワップポイント
銘柄 買い 売り
USD/JPY 4.96 -20.12
EUR/USD -18.19 3.14
EUR/JPY 8.03 -13.15
GBP/USD -5.26 -3.02
GBP/JPY 8.11 -32.48
AUD/USD -4.44 -1.4
AUD/JPY 7.26 -10.52
NZD/USD -1.29 -2.81
NZD/JPY 9.34 -12.04
USD/CHF 4.12 -19.45
CHF/JPY 1.31 -6.75
USD/CAD -1.22 -6.75
CAD/JPY 11.04 -14.5

※スワップポイントは時期によって変動します。

 

海外FX業者全体の傾向として、マイナススワップが大きく、プラススワップが小さい傾向にあります。

TitanFXの設定値も、その傾向の通りになっており、マイナススワップが大きいです。

 

短期売買中心のスキャルピングトレーダーであれば、気にする必要ありませんが、持ち越しをするスイングトレーダーにとってはデメリットになります。

 

Point
 TitanFXのマイナススワップは大きめの設定
 マイナススワップが発生するポジションを持ち越す場合はデメリットになる

 

 

TitanFXの悪い評判④:最低入金額は200ドル

TitanFXの最低入金額は200ドル(約2万円)となっています。

他の海外FX業者では、1ドルから入金可能な業者や、1,000円から入金可能な業者もあります。

入金ハードルが他社とりも高い点は、TitanFXの弱みです。

 

なお、マイクロ口座には、200ドル以上という縛りはありません。

 

Point
 スタンダード口座、ブレード口座の初回入金額は200ドル以上
 マイクロ口座は制限がない

 

 

 

TitanFX(タイタンFX)の評判まとめ/総合評価

TitanFXの評判まとめ

 

最後に、TitanFXの評判を踏まえ、総合評価としてまとめます。

 

TitanFXの総評
①資金管理面での安全性が高い
②出金トラブルなし(運営実績,出金実績,The Financial Commissionに加盟)
③スプレッドが狭い
④レバレッジ制限&取引制限なし
⑤約定力は海外FX業者トップクラス

 

TitanFXは、分別管理の徹底による安全性の高さが強みです。

長年の運営実績に加え、The Financial Commissionに加盟していることもあり、出金トラブルがないこと、出金処理が速いことは、大きな安心感に繋がります。

 

狭いスプレッドと高い約定力は短期売買向きのトレーディング環境です。

レバレッジ制限が無いという他社にない強みもあります。

 

冒頭で書いたまとめをもう一度書きます。

TitanFXの基本情報まとめ
 低スプレッドが最大の強み
 2種類の金融ライセンスを保有

 TitanFXは長期利用、安定利用に向いている

 

 

出金トラブルのない、安全性の高いブローカーを利用したい方は、継続的に利用する価値があります。

高い約定力と狭いスプレッドを求めるスキャルピングトレーダーと相性の良いブローカーです。

 

公式サイト:https://titanfx.com/

 

 

TitanFXの利用に向いているトレーダータイプ

スキャルピングトレーダー

【低スプレッド】【高い約定力】【サーバーの安全性】を求める短期売買中心のトレーダーの方にTitanFXの取引環境は適性があります。

他社比較で見たように、人気海外FX業者よりも狭いスプレッドは収支の向上に大きくプラスに作用する要素です。

 

TitanFXのサーバーは安定性も高く、指標時でも固まったりせず、約定する点も見逃せないポイントです。

 

大きな資金を預け入れたい方、出金トラブルを避けたい方

トレードスタイルに関わらず、資金管理面での不安を無くしたい方はTitanFXの利用に向いています。

信託口座で分別管理を行っている希少性の高い海外FX業者です。

 

The Financial Commissionに加盟している安心感もあります。

出金トラブルを避けたい方にとっても、AXIORYの利用は適性があります。

利用規約違反以外の出金拒否はまず起こりません。

 

レバレッジ制限を受けたくない方

TitanFXの最大レバレッジ500倍という設定値は、他社よりも高い設定値ではありません。

しかし、口座内残高、保有ロット数によるレバレッジ制限がありません。

 

株価指数、貴金属、エネルギーが500倍のレバレッジでトレードできます。

上記の投資商品については一般的な海外FX業者よりも高いレバレッジです。

 

レバレッジ制限を受けずに、ガンガン利益を上げていきたい方もTitanFXの取引環境が向いています。

 

 

 

 

TitanFX(タイタンFX)の評判に関するQ&A

TitanFXの評判に関するQ&A

 

TitanFXについてのちょっとした疑問点について、Q&A形式で簡単にまとめました。

 

 

TitanFXの口座タイプでおすすめはありますか?

TitanFXには3つの口座タイプがあります。

 

TitanFXの口座タイプ
項目 スタンダード口座 ブレード口座 マイクロ口座
最大レバレッジ 500倍 500倍 1,000倍
ロスカット水準 20% 20% 20%
最低入金額 200ドル 200ドル 設定なし
1ロットの単位 100,000通貨 100,000通貨 1,000通貨
取引手数料
無料 往復7ドル 無料
最大ポジション数 200 200 200
取引商品 為替/貴金属/仮想通貨/エネルギー/株価指数 為替/貴金属/仮想通貨/エネルギー/株価指数 為替/貴金属/仮想通貨
プラットフォーム MT4/MT5 MT4/MT5 MT4/MT5

 

 

TitanFXを初めて利用する方は、万人向けの『スタンダード口座』がお勧めです。

継続的に利用する場合はブレード口座の利用を検討しましょう。

 

 

TitanFXの口座は複数作れますか?

TitanFXでは、15口座まで追加できます。

 

デイトレード用にスタンダード口座、スキャルピング用にブレード口座、など使い分けることも可能です。

 

 

TitanFXのプラットフォームでおすすめはありますか?

TitanFXでは、以下のプラットフォームで取引できます。

 

TitanFXの対応プラットフォーム
PC/Mac スマートフォン
PC用MT4/MT5 Android対応MT4/MT5
Mac用MT4/MT5 iPhone対応MT4/MT5
WebTrader(MT4/MT5) WebTrader(MT4/MT5)

 

 

 

TitanFXはスキャルピング禁止ですか?

TitanFXでは、スキャルピングは認められています。

 

 

TitanFXの投資商品を詳細に知りたい

TitanFXで取引できる投資商品を一覧でまとめました。

 

為替
  • EUR/USD
  • GBP/USD
  • AUD/USD
  • USD/JPY
  • USD/CHF
  • AUD/CAD
  • AUD/CHF
  • AUD/NZD
  • AUD/SGD
  • EUR/AUD
  • EUR/CHF
  • EUR/GBP
  • GBP/AUD
  • GBP/CHF
  • NZD/USD
  • AUD/JPY
  • CAD/JPY
  • CHF/JPY
  • CNH/JPY
  • EUR/JPY
  • GBP/JPY
  • MXN/JPY
  • NZD/JPY
  • THB/JPY
  • ZAR/JPY
  • CAD/CHF
  • EUR/CAD
  • EUR/NZD
  • GBP/CAD
  • GBP/NZD
  • USD/CAD
  • CHF/SGD
  • EUR/CZK
  • EUR/SGD
  • EUR/ZAR
  • GBP/SGD
  • GBP/TRY
  • NZD/CAD
  • NZD/CHF
  • SGD/JPY
  • USD/CNH
  • USD/CZK
  • USD/MXN
  • USD/RUB
  • USD/SGD
  • USD/THB
  • USD/ZAR
  • EUR/NOK
  • EUR/PLN
  • EUR/SEK
  • EUR/TRY
  • GBP/NOK
  • GBP/SEK
  • NOK/JPY
  • NOK/SEK
  • SEK/JPY
  • USD/NOK
  • USD/PLN
  • USD/SEK
  • USD/TRY
株価指数
  • AUS200
  • CAN60
  • CN50
  • EUSTX50
  • FRA40
  • GER30
  • HK50
  • HSCEI
  • IND50
  • JPN225
  • NAS100
  • NETH25
  • SING30
  • SWISS20
  • TWFTSE
  • US30
  • US500
  • US2000
  • USDX
  • UK100
  • VIX
貴金属
  • XAU/USD
  • XAG/USD
  • XAU/AUD
  • XAU/EUR
  • XAG/EUR
  • XAU/GBP
  • XAU/CHF
  • XAU/JPY
  • XPT/USD
  • XPD/USD
  • XAG/AUD
エネルギー
  • XBR/USD
  • XTI/USD
  • UKO/USD
  • USO/USD
  • XNG/USD
株式
  • 21stCenturyFox
  • 3M
  • Adobe
  • Alibaba
  • Alphabet
  • Amazon
  • Amex
  • Apple
  • AT&T
  • BankofAmerica
  • BestBuy
  • BeyondMeat
  • Boeing
  • BookingHoldings
  • Carnival-US
  • Chevron
  • Cisco
  • Coca-Cola
  • Comcast
  • Costco
  • Disney
  • eBay
  • ExxonMobil
  • Facebook
  • Ford
  • GeneralElectric
  • Intel
  • Johnson&Johnson
  • JPMorgan
  • Macys
  • Mastercard
  • McDonalds
  • Microsoft
  • Moderna
  • Mondelez
  • Netflix
  • NIKE
  • PayPal
  • Pepsi
  • Pfizer
  • Procter&Gamble
  • QUALCOMM
  • ResMed-US
  • RoyalCaribbean
  • SonyCorp
  • Spotify
  • Starbucks
  • Sysco
  • Target
  • Tesla
  • TexasInstruments
  • TMobile
  • TripAdvisor
  • TrivagoAdr
  • Twitter
  • UBER
  • UnitedHealth
  • Visa
  • WalgreensBoots
  • Walmart
  • WellsFargo
  • WesternUnion
  • WynnResorts
  • YumBrands
  • Zoom
仮想通貨
  • BCH/JPY
  • BCH/USD
  • BTC/JPY
  • BTC/USD
  • ETH/JPY
  • ETH/USD
  • LTC/JPY
  • LTC/USD
  • LNK/JPY
  • LNK/USD
  • XLM/JPY
  • XLM/USD
  • XRP/JPY
  • XRP/USD
  • DOT/JPY
  • DOT/USD
  • EOS/JPY
  • EOS/USD
  • BNB/JPY
  • BNB/USD
  • UNI/JPY
  • UNI/USD
  • XTZ/JPY
  • XTZ/USD

 

 

公式サイト:https://titanfx.com/

 

 

関連記事

 

 

タイトルとURLをコピーしました