XMの評判・口コミ【絶対に知っておきたい】XMのメリット・デメリットまとめ

XMの評判 XM

本記事では、海外FX業者『XM Trading(以下XM)』についての口コミ情報を集め、XMのメリットとデメリットをまとめました。

 

XMは、日本人トレーダーの利用率が1位の海外FX業者です。

多くのトレーダーに受け入れられる取引環境と、利用しやすいサービスを展開しています。

 

XMのサービス内容の全体を把握したい
XMは出金面で信頼できる業者なのか知りたい
 海外FXの経験が無いので不安

 

上記のような方に読んでいただきたい記事です。

 

当記事に辿り着いた多くの方は、海外FXに興味を持ち「海外FXと言えばXM、という意見が多いけど、実際のところどうなんだろう?」という疑問をお持ちだと思います。

 

XMという会社を3行で表すと以下のような会社です。

 

XMはどんな会社?
  • 安全性はピカイチ
  • XMで海外FXデビューする人が最も多い
  • 日本人トレーダーの利用者No1

 

利用者数No1、人気が最も高いという点に集約されます。

 

当サイトは、特定のブローカーを推奨したり、良い点だけを断片的に切り取って推すようサイトではありませんが、人気No1ブローカーであるXMの実力は伊達じゃありません。

会社スペック、取引環境、サポート品質など、海外FX業者として全てトップクラスです。

 

サービス内容が良いから人気No1になっているので、当たり前と言えば当たり前ですが、穴のない高品質なサービスが展開されています。

そんなXMのサービスを、WEBサイト、Twitter上での口コミを調べ、自分の利用経験も踏まえて良い評判と悪い評判を抽出してまとめました。

 

 この記事でわかること
  • XMの基本情報
  • Twitter上でのポジティブな口コミ
  • Twitter上でのネガティブな口コミ
  • XMのメリット
  • XMのデメリット
  • XMの総合評価
  • XMの利用に向いているトレーダータイプ

 

この記事を読んでいただければ、効率良くXMのリアルな評判と、明確な強みと弱みを把握できます。

長めの記事になってしまいましたが『絶対に知っておきたい』情報を凝縮しましたので、あなたのブローカー選定の判断材料に使っていただけると幸いです。

 

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

 

当サイトは、海外FX業者の情報を共有する為のサイトです。
当サイトのリンクは、全て別タブ、別ウィンドウで開きます。
各社公式サイトの情報、関連記事も併せてご参照ください。

 

 

XM(XM Trading)の基本情報

XM公式サイトトップページ

 

最初に、XMのサービス内容、会社情報を簡単にまとめます。

 

XMのサービス内容
項目 サービス内容
最大レバレッジ 1,000倍
ロスカット水準 20%
ゼロカットシステム 有り
口座開設ボーナス 3,000円
入金ボーナス 100%ボーナス(500ドル)
20%ボーナス(10,000ドル)
両建て
(同一口座に限る)
スキャルピング
EA利用
プラットフォーム MT4/MT5
約定方式 NDD方式
口座種類 4種類
入金方法 銀行振込
クレジットカード
デビットカード
bitwallet
SticPay
BXONE
最低入金額 5ドル
投資商品 為替/55種類
貴金属/4種類
エネルギー/5種類
株価指数/24種類
コモディティ/8種類
仮想通貨/31種類
運営開始 2009年
ライセンス FSAライセンス(セーシェル)
FCAライセンス(モーリシャス)

 

 

XMは、海外FX業者としてトップクラスの安全性を誇ります。

根拠となるのは【運営実績】と【金融ライセンスの信頼性の高さ】です。

 

XMには2009年から続く10年以上の運営歴があります。

また、XMというサービスを運営する親会社は、取得の難しい高信頼ライセンスを複数保有しています。

 

これらに裏付けられた客観的な安全性の高さに加えて、日本人トレーダー相手に出金トラブルなく運営されています。

 

取引環境に関しては、4つの口座タイプが提供されており、投資商品も豊富です。

FX初心者から熟練トレーダーまで、幅広いトレーダーのニーズを満たし、ニーズに応えられるトレーディング環境が整えられています。

近年は、細かい部分でトレーディング環境の改善が継続的に行われています。

 

安定的な運営実績と良好なトレーディング環境によりXMの知名度は高まり、日本人トレーダーに最も利用される海外FX業者として君臨しています。

 

この記事の結論
XMは海外FXデビューに最適なブローカー
安全性を重視するトレーダーには長期利用する価値アリ

 

XMは、海外FXの強みを存分に発揮している海外FX業者です。

次項から、Twitterを中心に口コミ情報を調べた結果を良い評判と悪い評判に分けてまとめます。

 

\ 日本人トレーダーの利用率No1 /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

 

 

XM(XM Trading)の良い評判・口コミ

XMの良い評判・口コミ

 

XMのリアルな口コミ情報をTwitterから集めました。

本項では、良い評判としてポジティブな口コミをまとめました。

 

▼XMの全体的な使用感・評価に関する口コミ

 

▼入出金に関する口コミ

 

▼ボーナスに関する口コミ

 

▼取引に関する口コミ

 

▼サポートに関する口コミ

 

実際にXMを使っている方の生の口コミ情報の中でも数が多かった上位5位の内容は以下の通りです。

 

XMの良い評判・口コミTOP5
1位:出金が速くて安心
2位:ボーナスの利用価値が高い
3位:約定力が高い
4位:KIWAMI極口座のスペックが高い
5位:サポートが優秀

 

出金の速さを評価する声が圧倒的に多かったです。

出金処理の速さ、着金までの速さから使っていて安心という声が多数ありました。

 

ボーナスの豪華さ、約定力の高さも支持されていました。

KIWAMI極口座のスペックも評価されており、取引環境の改善を評価する声も多かったです。

サポート対応の良さを評価する声もありました。

 

総じてポジティブな口コミの方が多数を占めており、XMのサービスの質の高さが伺えました。

また、口コミの総数も非常に多く、利用者の多さを感じられました。

利用トレーダーの層も、ビギナーの方から中級者・上級者まで幅広くXMの人気の高さを実感しました。

 

 

XM(XM Trading)の悪い評判・口コミ

XMの悪い評判・口コミ

 

XMのリアルな口コミ情報をTwitterから集めました。

本項では、悪い評判としてネガティブな口コミをまとめました。

 

▼スプレッドに関する口コミ

 

▼スワップに関する口コミ

 

実際にXMを使っている方の生の口コミ情報の中でも数が多かった上位2位の内容は以下の通りです。

 

FXGTの悪い評判・口コミワースト2
1位:スプレッドが広い
2位:マイナススワップが大きい

 

スプレッドに関する不満の声が最も多かったです。

ただ、以前よりも不満の声の絶対値はかなり減少していました。

KIWAMI極口座のスプレッドが狭いので、狭いスプレッドを求めるトレーダーの方はKIWAMI極口座に切り替えている印象です。

 

マイナススワップが大きいという不満の声もありました。

不満の声は、全体としても数が少なかったです。

 

\ 日本人トレーダーの利用率No1 /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

 

 

XM(XM Trading)の良い評判/メリット

XMの良い評判/メリット

 

XMのTwitter上での評判はかなり良好です。

つぶやき自体の数も他社よりもかなり多く、利用者数の多さを感じます。

 

XMの良い評判として、XMのメリットをまとめます。

 

XMの良い評判(メリット)
  1. 安全性はトップクラス
  2. 出金拒否がない
  3. 日本語対応は完璧
  4. ハイレバレッジ
  5. ゼロカットシステム
  6. 口座開設ボーナス
  7. 入金ボーナス
  8. 投資商品が多い、仮想通貨も取引できる
  9. KIWAMI極口座のスペックが高い
  10. ストップレベル0

 

①~③は、海外FX業者としての安全性の良さ、④~⑩は、トレーディング環境の良さとなっています。

気になる部分を重点的に参照ください。

 

 

XMの良い評判①安全性はトップクラス

XMの最大の強みは、海外FX業者の中でトップクラスの安全性です。

XMというサービスは、『Trading Point of Financial Instruments Ltd』という大企業によって運営されています。

 

XMは196カ国の国々でサービスを展開しており、30の言語に対応しています。

世界中のトレーダーに利用されており、350万口座以上の口座が開設されています。

 

XMの安全性の根幹にあるのは【10年以上の運営歴】と【高信頼ライセンス複数保有】の2点です。

 

XMは、2009年に運営を開始しています。

既に10年以上の運営実績があります。

 

また、グループ全体では複数の金融ライセンスを保有しています。

XMの取得ライセンス
ライセンス名 ライセンス番号 発行元の国 取得会社名
FSAライセンス SD010 セーシェル Tradexfin Limited
FSCライセンス GB20025835 モーリシャス共和国 Fintrade Limited
FCAライセンス 705428 イギリス Trading Point of Financial Instruments Pty Limited
CySECライセンス 120/10 キプロス Trading Point of Financial Instruments Pty Limited
ASICライセンス 443670 オーストラリア Trading Point of Financial Instruments Pty Limited
IFSCライセンス 60/354/TS/19 ベリーズ XM Global Limited
DFSAライセンス F003484 ドバイ Trading Point MENA

 

中でも、イギリスのFCAライセンスとキプロスのCySECライセンスは世界でも有数の信頼性を誇る金融ライセンスであり、取得が困難な金融ライセンスです。

 

日本人トレーダーは、セーシェルのFSAライセンス、モーリシャス共和のFSCライセンスの元で管理されています。

 

XMのライセンス
↑XM公式サイトより引用

 

長い運営歴と高信頼ライセンス複数保有している2点によって、客観的な安全性が高まり、多くのトレーダーに利用される理由になっています。

 

Point
 XMの運営歴は10年以上
 グループ全体では高信頼ライセンス複数保有
 日本人トレーダーはセーシェルのFSAライセンス、モーリシャス共和のFSCライセンスの管理下

 

 

XMの良い評判②出金拒否がない

XMで「出金拒否された」「出金が遅い」という口コミは見受けられませんでした。

出金が早い、という口コミが多勢を占めています。

高額出金であっても、出金は問題なく処理されています。

 

勿論、利用規約に違反した場合は出金が受け付けられません。

この点は、海外FXに限らず国内FXでも同様です。

 

XMでは、資金の分別管理を行っています。

分別管理とは:顧客の資金と会社の資金を分けて管理する資金管理体系のこと

 

優良金融機関に預託し、顧客資金と会社資金を分けて管理している旨が公式サイトにて明言されています。

万が一XMが倒産した場合でも、顧客資金は返還されます。

ただし、全額補償が確約される『信託保全』ではない点は理解しておきましょう。

 

XMの資金管理の安全性
↑XM公式サイト『ヘルプセンター』より引用

 

ライセンス発行元による資本保持の義務に応えていることや内部監査によるチェックをパスしている旨も明言されています。

しっかりとした資金管理の元で運営されている為、顧客から出金の申請があった場合は、迅速に処理されます。

海外FX業者の中には「利益が出たけど、きちんと出金されるか不安」「資金が持ち逃げされないか不安」という会社もありますが、XMであればこういった心配は無用です。

 

Point
 XMには長年に渡る出金実績がある
 利用規約に違反しない限り出金拒否は起こらない
 XMは分別管理を行っている

 

 

XMの良い評判③日本語対応は完璧

XMの公式サイト、公式サポート共に日本語に完全対応しています。

公式サポートには、日本人スタッフも在籍しています。

 

XMのサポートは、週5日24時間対応です。

 

XMの24時間サポート
↑XM公式サイトより引用

 

不明点やトラブルが発生した場合は、メール、ライブチャットにて問い合わせができます。

XMのサポートは、品質が高いことも安心材料です。

 

メールで問い合わせた場合、文体は丁寧であり、返信速度は早いのが特徴です。

多くの海外FX業者で日本語対応がされていますが、XMであれば一切の英語力は必要とされません。

 

また、海外FX業者では唯一【苦情専用の窓口】もあります。

自社サービスに自信がなければできないサポート対応です。

 

Point
 XMは公式サイト、サポート共に日本語対応は完璧
 サポートは週5日24時間対応

 

 

XMの良い評判④ゼロカットシステム

トレードには、思いがけない急な値動きや、月曜日に大きな窓が開いて市場がスタートした時に想定以上の損失が発生してしまうリスクがあります。

自分が預けれ入れた資金以上の損失が発生することもあります。

 

ゼロカットシステムは、マイナス残高が発生した際に証券会社がマイナス残高を解消してくれるサービスです。

トレーダーには、一切の追加資金が求められません。

 

XMのゼロカットシステム
↑XM公式サイトより引用

 

XMでは、ゼロカットシステムの元でトレードができます。

 

国内FXでは追加証拠金(通称:追証)が求められますが、XMでは追証が発生することはありません。

どんなに想定外の値動きが起きても、預け入れた資金額以上の負債を負うことはありません。

 

ゼロカットシステムは、海外FX業者としては一般的なサービスです。

この点は、国内FXには無い海外FXのメリットです。

 

Point
 XMはゼロカットシステムを採用している
 マイナス残高が発生しても追証はない
 どんなに想定外の値動きが起きても預け入れた資金以上のマイナスにはならない

 

 

XMの良い評判⑤ハイレバレッジ

XMの最大レバレッジは1,000倍となっています。

国内FXの最大レバレッジ25倍と比較すると、高いレバレッジの元でトレードができます。

 

ハイレバレッジでトレードできるということは【必要証拠金が少なくなること】です。

ハイレバレッジには『許容損失額が増える』『少ない資金から大きな利益が狙える』という2つのメリットが生まれます。

 

レバレッジ1,000倍のXMとレバレッジ25倍の国内FXとでは、必要証拠金に歴然とした違いがあります。

以下は、ドル円(USD/JPY)でトレードする際に、必要となる証拠金の比較表です。

 

XMと国内FXの必要証拠金比較
ロット数 XM
レバレッジ1,000倍
国内FX
レバレッジ25倍
0.1ロット(1万通貨) 1,200円 48,000円
1ロット(10万通貨) 12,000円 48万円
10ロット(100万通貨) 12万円 480万円

※1ドル=120円として算出

 

海外FXでは、1ロット=10万通貨であり、基準となるロット数です。

海外FXでは、1ロットの取引が12,000円の証拠金で可能となりますが、国内FXでは48万円の証拠金が必要となります。

 

海外FX業者であるXMのハイレバレッジのメリットによって、国内FXよりも許容損失額が大きくなります。

トレーダーに有利な取引環境です。

さらに、少ない資金で大きなポジションを保有できるので、大きな利益を狙うことも可能です。

 

ただし、資金に対して多すぎるポジションの保有には注意しましょう。

ですが、最大限の大きなポジションを保有した上で、値動きが逆行しても『ゼロカットシステム』があるので、入金額以上の損失が発生することはありません。

 

ハイレバレッジとゼロカットシステムの2点は、海外FXの魅力の根幹を成すサービスです。

 

Point
 XMの最大レバレッジは1,000倍
 少ない資金でも大きな利益が狙える
 ハイレバレッジ&ゼロカットシステムは海外FXの強み

 

 

XMの良い評判⑥口座開設ボーナス

XMの口座開設ボーナス

 

XMは、新規の口座開設者に対して『口座開設ボーナス』として13,000円を付与するサービスを展開しています。

口座開設が完了した時点で13,000円のボーナスが貰えます。

 

ボーナスは証拠金として使うことができ、自己資金を入金することなくリアルトレードができます。

利益が出た場合は全額出金可能です。

 

XMの口座開設ボーナスを利用してトレードしてみて、取引環境が合わなければXMを継続利用する必要はありません。

自分の資金を使わずに海外FXというサービスを試すことができます。

 

海外FX業者の中でも、口座開設ボーナスを提供している業者はひと握りです。

口座開設ボーナスが利用できる点は、XMの持つ強みの一つです。

 

なお、以前の口座開設ボーナス付与額は【3,000円】でした。

予告なく以前の金額に戻る可能性があります。

 

口座開設ボーナスの付与金額は、XM公式サイトトップページにて確認できます。

XM公式サイトで口座開設ボーナスを確認する

 

Point
 XMでは口座開設ボーナスが貰える
 自己資金を使わずに海外FXを始められる

 

 

XMの良い評判⑦入金ボーナス

XMの入金ボーナス

 

XMは、入金額に応じてボーナスを付与するサービスを展開しています。

ボーナスは証拠金としてトレードに利用できます。

このサービスを、海外FX業界では一般的に『入金ボーナス』と呼びます。

 

XMの入金ボーナスには『入金100%ボーナス』と『入金20%ボーナス』の2種類のボーナスがあります。

入金100%ボーナスは、入金額の100%分がボーナスとして貰えます。

1万円を入金した場合、1万円のボーナスが貰えるので、合計2万円の証拠金でトレードができます。

 

 

入金100%ボーナスの上限額は500ドル(約5万円)、入金20%ボーナスの上限額は10,000ドル(約100万円)となっています。

入金100%ボーナスを使い切った後、自動的に入金20%ボーナスに切り替わります。

 

口座開設ボーナスに加えて入金ボーナスが利用できることで、自己資金を抑えてトレードができます。

 

Point
 XMでは入金ボーナスが使える
 自己資金を抑えてトレードできる

 

 

XMの良い評判⑧投資商品が多い/仮想通貨も取引できる

XMでは、以下の商品群が一つの口座でトレードできます。

 

XMの投資商品
  • 為替/55種類
  • 貴金属/4種類
  • エネルギー/5種類
  • 株価指数/24種類
  • コモディティ/8種類
  • 仮想通貨/31種類

 

国内FX業者では取引できる商品が口座ごとに分けられていますが、XMでは1つの口座でトレードできるので便利です。

 

為替だけでなく、日経平均、ダウ等の株価指数や、ゴールド、シルバー等の貴金属、コモディティも取引できます。

2022年から仮想通貨の取引も可能になりました。

 

XMの仮想通貨取引
↑XM公式サイトより引用

 

XMの仮想通貨取引は、優良な取引環境です。

最大レバレッジが250倍で取引でき、マイナススワップが発生しないスワップフリーとなっています。

 

Point
 XMで取引可能な投資商品は豊富
 仮想通貨はスワップフリー

 

 

XMの良い評判⑨KIWAMI極口座のスペックが高い

XMは長年に渡り、万人向けの『スタンダード口座』、初心者向けの『マイクロ口座』、短期トレーダー向けの『ゼロ口座』の3種類の口座タイプで運営されてきました。

2022年に追加された口座タイプが『KIWAMI極口座』です。

 

XMのKIWAMI極口座
↑XM公式サイトより引用

 

KIWAMI極口座は【低スプレッド】【スワップフリー】という2つのメリットを持つ口座タイプです。

KIWAMI極口座のスプレッドは、ドル円だと0.7pipsとなっており、海外FX業者としては非常に狭い設定値です。

 

さらに、主要な27種類の通貨ペア、貴金属(ゴールド、シルバー)、仮想通貨のマイナススワップが発生しない『スワップフリー』でトレードができます。

 

ただし、KIWAMI極口座は入金ボーナスの利用ができません。

ボーナスよりも取引環境を重視する方は、KIWAMI極口座の利用を検討しましょう。

 

Point
 KIWAMI極口座は低スプレッド、スワップフリーでトレードできる
 KIWAMI極口座はボーナスの利用不可

 

 

XMの良い評判⑩ストップレベル0

XMでは、ストップレベルが0でトレードができます。

ストップレベルは、注文発注時に『現在価格から離さないといけない値幅』のことです。

 

以前は、ストップレベルが4~10pipsに設定されていました。

2021年に改善され、事前発注時に価格を離す必要がなくなりました。

 

Point
 XMではストップレベル0で発注できる

 

 

\ 日本人トレーダーの利用率No1 /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

 

 

XM(XM Trading)の悪い評判/デメリット

XMの悪い評判/デメリット

 

XMの悪い評判をまとめました。

 

XMの悪い評判(デメリット)
  1. スプレッドが広い
  2. 出金手段が少ない
  3. 売り買い共にマイナススワップが発生

 

 

XMの悪い評判①スプレッドが広い

XMのサービスの弱い部分は『スプレッドの広さ』です。

 

国内FXの経験がある方は、特にスプレッド面に不満があるようです。

しかしながら、XMのスプレッド設定は海外FX業者としては平均的な設定値です。

 

XMのスタンダード口座のスプレッドを一覧表にまとめました。

XMのスプレッド(スタンダード口座)
通貨ペア スプレッド
USD/JPY 1.6pips
EUR/USD 1.7pips
EUR/JPY 2.3pips
GBP/USD 2.2pips
GBP/JPY 3.6pips
AUD/USD 1.8pips
AUD/JPY 3.3pips
NZD/USD 2.7pips
NZD/JPY 3.0pips
USD/CHF 1.9pips
CHF/JPY 3.3pips
USD/CAD 2.2pips
CAD/JPY 3.4pips

 

XMはグローバルなブローカーであり、上の表のスプレッドで世界中のトレーダーがトレードをしています。

国内FX業者のドル円のスプレッド「0.2pips」という設定値が異常値なのです。

 

しかしながら、XMよりもスプレッドが狭い海外FX業者もあります。

XMでは、スプレッドの広さを補える【ロイヤリティプログラム】というサービスを行っています。

 

XMのロイヤリティプログラム
↑XM公式サイトより引用

 

ロイヤリティプログラムは、取引量に応じてボーナスが貰えるキャッシュバックに近いサービスです。

還元されるのは『ボーナスとして』ですが、証拠金として利用できるので、実質スプレッドが縮小されると捉えることもできます。

 

それでもやはりXMのスプレッドが許容できない方は、素直に低スプレッド口座である『KIWAMI極口座』を利用しましょう。

 

XMのスプレッド(KIWAMI極口座)
通貨ペア スプレッド
USD/JPY 0.7pips
EUR/USD 0.7pips
EUR/JPY 1.2pips
GBP/USD 0.7pips
GBP/JPY 1.4pips
AUD/USD 0.9pips
AUD/JPY 1.3pips
NZD/USD 1.2pips
NZD/JPY 2.0pips
USD/CHF 0.9pips
CHF/JPY 1.9pips
USD/CAD 1.3pips
CAD/JPY 2.2pips

 

KIWAMI極口座のスプレッドは、海外FX業者としては非常に狭いです。

低スプレッドブローカーと比較しても全く遜色無いレベルで取引コストは安いです。

 

KIWAMI極口座は入金ボーナス、ロイヤリティプログラムが利用できないというデメリットはありますが、取引コストを重視するスキャルピングトレーダーの方にはお勧めです。

 

XM公式サイトにて、全通貨ペアのスプレッドが確認できます。

 

XMのリアルタイムスプレッド
↑XM公式サイトより引用

 

また、XM公式サイトトップページにて、リアルタイムスプレッドが確認できます。

実際に変動するリアルスプレッドを見ておきたい方は確認しておきましょう。

XM公式サイトでスプレッドを確認する

 

Point
 XMのスプレッドは海外FX業者としては標準
 低スプレッドを求める方にはKIWAMI極口座がお勧め

 

 

XMの悪い評判②出金手段が少ない

XMでは、利益分の出金が銀行送金に限られます。

他の海外FX業者では、オンラインウォレットや仮想通貨での出金が可能な業者もあります。

 

この点はXMの弱い部分です。

AML(アンチマネーロンダリング)が徹底されているという側面もありますが、トレーダーとしては不便な点です。

 

XMの入出金手数料
↑XM公式サイトより引用

 

入金手数料は無料となっており、この点は優れています。

出金手数料も原則として無料ですが、40万円以下の出金には2500円の手数料が発生します。

XMではこまめな出金はせず、まとまった利益を一気に出金した方がデメリットを抑えられます。

 

Point
 利益分の出金は銀行送金のみ
 40万円以下の出金には2500円の手数料が発生

 

 

XMの悪い評判③売り買い共にマイナススワップが発生

XMでは、売り・買い共にマイナススワップが発生する通貨ペアがあります。

スキャルピングトレーダー、デイトレーダーであれば、重視する必要はありませんが、スイングトレーダーにとっては気になるポイントです。

 

記事執時点のXMのスワップポイント一覧を一覧表にまとめました。。

 

XMのスワップポイント
銘柄 買い 売り
USD/JPY 13.06 -20.74
EUR/USD -9.93 3.07
EUR/JPY 5.26 -15.34
GBP/USD -5.6 -1.1
GBP/JPY 13.77 -22.93
AUD/USD -5 0.6
AUD/JPY 3.96 -12.94
NZD/USD -3.03 -1.23
NZD/JPY 5.79 -14.31
USD/CHF 7.07 -12.33
CHF/JPY -3.35 -11.35
USD/CAD -3.06 -4.46
CAD/JPY 8.59 -16.61

※スワップポイントは時期によって変動します。

 

いくつかの通貨ペアで売り・買い共にマイナススワップが発生しています。

国内FXでは通貨毎の金利差により、売り・買いのどちらかはプラススワップが発生するので、この点はデメリットです。

 

しかし、XMに限らず、海外FXでは【スワップポイントの設定値がそもそも小さい】という傾向があります。

言い換えれば、全社を通じてマイナススワップのデメリットが小さく、プラススワップのメリットが小さい傾向があります。

プラススワップ狙いのトレードには不向きです。

 

その上で、XMのスワップポイントの設定値は、海外FX業者としては平均的な設定値です。

国内FX業者と比較すると弱みですが、海外FX業者との比較では標準的なスワップポイントです。

 

マイナススワップを許容できない方は、KIWAMI極口座の利用を検討しましょう。

KIWAMI極口座では、以下の投資商品において、マイナススワップが発生しないスワップフリーでトレードできます。

KIWAMI極口座スワップフリー
  • AUD/CAD
  • AUD/CHF
  • AUD/JPY
  • AUD/NZD
  • AUD/USD
  • CAD/CHF
  • CAD/JPY
  • CHF/JPY
  • EUR/AUD
  • EUR/CHF
  • EUR/GBP
  • EUR/JPY
  • EUR/NZD
  • EUR/USD
  • GBP/AUD
  • GBP/CAD
  • GBP/CHF
  • GBP/JPY
  • GBP/NZD
  • GBP/USD
  • NZD/CAD
  • NZD/CHF
  • NZD/JPY
  • NZD/USD
  • USD/CAD
  • USD/CHF
  • USD/JPY
  • GOLD
  • SILVER
  • 仮想通貨

 

Point
 XMのスワップ設定は海外FX業者としては平均的
 KIWAMI極口座ならスワップフリーでトレードできる

 

 

 

XM(XM Trading)の評判まとめ/総合評価

XMの評判まとめ

 

XMの総合評価

最後に、XMの評判を踏まえ、総合評価としてまとめます。

 

XMの総評
  1. 金融ライセンスによる信頼性の高さ
  2. 10年以上の運営実績、出金実績
  3. ハイレバレッジ&ゼロカットシステム&ボーナスという海外FXの強みを凝縮
  4. 豊富な投資商品
  5. KIWAMI極口座で弱点をカバー

 

 

XMの最大の強みは、金融ライセンスによる信頼性の高さに裏打ちされた安全性と信頼性の高さです。

10年以上の運営実績があり、さらに日本人トレーダー相手に膨大な出金実績があります。

この点は、後発の海外FX業者は抜かすことのできないXMのみが持つブローカーとしての強みです。

 

トレーディング環境については、あらゆる点で海外FX業者の平均点の少し上を行くサービスが展開されています。

スプレッドの広さが課題でしたが、KIWAMI極口座が追加されたことにより補えています。

 

口座開設ボーナスが常設されており、最低入金金額は500円からOKという、使い始める為のハードルが低い点もXMの良いポイントです。

 

冒頭で書いた結論をもう一度書きます。

この記事の結論
XMは海外FXデビューに最適なブローカー
安全性を重視するトレーダーには長期利用する価値アリ

 

 

XMは、日本人トレーダーの口座開設数が最も多く、日本人トレーダーのみならず世界中のトレーダーに利用されており、口座開設数は350万口座以上になっています。

 

口座開設ボーナスも利用できるXMは、海外FX未経験の方にとっては利用しやすいブローカーと言えます。

ボーナスがあるので使い始めるハードルが低く、大多数と同じ取引環境を利用する安心感も大きいです。

 

XMは、海外FXでトレードする上で最も避けたい事象である【出金拒否・利益取消】が規約違反以外では起きないと明言できる希少なブローカーです。

出金トラブルのない、安全性の高いブローカーを利用したい方には、継続的な利用をお勧めできます。

 

\ 日本人トレーダーの利用率No1 /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

 

 

XMの利用に向いているトレーダータイプ

海外FXビギナートレーダー

海外FX業者の中でも、口座開設ボーナスと入金ボーナスを提供している業者は極一部です。

さらに、信頼性と安全性を兼ね備えているブローカーとなると、XMとFXGTの2社ぐらいしかありません。

 

口座開設ボーナスと入金ボーナスは、海外FXビギナーの方にとっては利用価値の高いサービスです。

海外FXを始める、試してみるという観点からは、XMの利用に適性があります。

ハイレバレッジ&ゼロカットシステム&ボーナスという3つの海外FXの魅力をXMは全て備えています。

 

大きな資金を預け入れたい方、出金トラブルを避けたい方

トレードスタイルに関わらず、資金管理面での不安を無くしたい方はXMの利用に向いています。

 

XMの10年以上の運営歴と高信頼性ライセンスを複数保有しているという信頼性の高さは海外FX業者の中でも随一です。

さらに、日本人トレーダーに長年利用されてきた利用実績と出金実績はXMがトップです。

 

客観的な数値として大小に関わらず、あなたの大切な資金を資金持ち逃げリスクや倒産リスクが高い業者には誰しも資金を入れたいとは思わないはずです。

『資金を預ける』という観点からの信頼性の高さは海外FX業者の中でもトップに君臨しています。

 

出金トラブルを避けたい方にとっても、XMの利用は適性があります。

利用規約違反以外の出金拒否はまず起こりません。

システムによるエラーで出金申請が通らなかった場合も、品質の高いサポートが助けてくれます。

 

KIWAMI極口座を利用したい方

KIWAMI極口座は、『低スプレッド+スワップフリー』という魅力的なトレーディング環境です。

入金ボーナスが使えないというデメリットがあります。

 

海外FXの経験がある方は、KIWAMI極口座を試してみる価値があります。

FX未経験の方、海外FXビギナーの方は、ボーナスが使えるスタンダード口座がおすすめですが、ある程度の経験を積んだ後は、KIWAMI極口座がおすすめです。

 

\ 日本人トレーダーの利用率No1 /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

 

 

 

XM(XM Trading)の評判に関するQ&A

XMの評判に関するQ&A

 

XMについてのちょっとした疑問点について、Q&A形式で簡単にまとめました。

 

 

XMの口座タイプでおすすめはありますか?

XMには4つの口座タイプがあります。

 

XMの口座タイプ
項目 スタンダード口座 マイクロ口座 KIWAMI極口座 Zero口座
口座開設ボーナス
入金ボーナス × ×
ロイヤリティプログラム × ×
最大レバレッジ 1,000倍 1,000倍 1,000倍 500倍
コントラクトサイズ 1ロット= 1,000 1ロット= 100,000 1ロット= 100,000 1ロット= 100,000
取引手数料 なし なし なし 1ロットあたり往復で10ドル

 

全てのボーナスが利用可能なスタンダード口座が最もお勧めです。

FX未経験の方は、スタンダード口座よりも小さいロット数が発注可能なマイクロ口座がお勧めです。

 

スキャルピングトレーダーの方には、スプレッドの狭いKIWAMI極口座、スイングトレーダーの方にも、スワップフリーのKIWAMI極口座がお勧めですが、入金ボーナスが利用できない点に注意して利用しましょう。

 

Zero口座は、ECN方式の口座です。

取引コストの面では、KIWAMI極口座の方が安いので、約定、値動きに透明性を求める方でなければ利用価値は低いです。

 

 

XMの口座は複数作れますか?

XMでは、一人8口座まで口座が保有できます。

デイトレード用にスタンダード口座、スキャルピング用にKIWAMI極口座、など使い分けることも可能です。

 

ただし、複数口座を併用する場合は、同一口座以外で両建てをしないよう注意しましょう。

 

 

XMのプラットフォームでおすすめはありますか?

XMでは、以下のプラットフォームで取引できます。

 

XMの対応プラットフォーム
PC/Mac スマートフォン タブレット
PC用MT4/MT5 Android/iPhone対応MT4/MT5 Android対応MT4/MT5
Mac用MT4/MT5 Android対応XMアプリ Android対応XMアプリ
WebTrader(MT4/MT5) iPhone対応XMアプリ iPhone対応XMアプリ

 

XMアプリ内でもMT4,MT5でトレード可能です。

 

 

MT4とMT5で迷う方は、MT5を選択しましょう。

MT5の方が動作性含む全てのスペックが上がっています。

MT4でのみ動くEAを利用したい等の特別な理由が無ければ、MT5の方がお勧めです。

 

 

XMはレバレッジ制限はありますか?

XMは、口座内の残高によるレバレッジ制限があります。

以下のようにレバレッジが制限されます。

XMのレバレッジ制限
有効証拠金 最大レバレッジ
20,000ドル以下 1,000倍
20,001ドル~100,000ドル 200倍
100,001ドル以上 100倍

 

なお、複数口座を持っている場合、有効証拠金は全ての口座の合計値が参照されます。

 

 

XMはスキャルピング禁止ですか?

スキャルピングは認められています。

XM公式サイト内の『ヘルプセンター』内にて明確に許可されている旨が記載されています。

 

 

XMではどのような投資商品が取引できますか?

XMで取引できる投資商品を一覧でまとめました。

為替
  • AUD/CAD
  • AUD/CHF
  • AUD/JPY
  • AUD/NZD
  • AUD/USD
  • CAD/CHF
  • CAD/JPY
  • CHF/JPY
  • CHF/SGD
  • EUR/AUD
  • EUR/CAD
  • EUR/CHF
  • EUR/DKK
  • EUR/GBP
  • EUR/HKD
  • EUR/HUF
  • EUR/JPY
  • EUR/NOK
  • EUR/NZD
  • EUR/PLN
  • EUR/RUB
  • EUR/SEK
  • EUR/SGD
  • EUR/TRY
  • EUR/USD
  • EUR/ZAR
  • GBP/AUD
  • GBP/CAD
  • GBP/CHF
  • GBP/DKK
  • GBP/JPY
  • GBP/NOK
  • GBP/NZD
  • GBP/SEK
  • GBP/SGD
  • GBP/USD
  • NZD/CAD
  • NZD/CHF
  • NZD/JPY
  • NZD/SGD
  • NZD/USD
  • SGD/JPY
  • USD/CAD
  • USD/CHF
  • USD/CNH
  • USD/DKK
  • USD/HKD
  • USD/HUF
  • USD/JPY
  • USD/MXN
  • USD/NOK
  • USD/PLN
  • USD/RUB
  • USD/SEK
  • USD/SGD
  • USD/TRY
  • USD/ZAR
株価指数
  • AUS200Cash
  • EU50Cash
  • FRA40Cash
  • GER30Cash
  • HK50Cash
  • IT40Cash
  • JP225Cash
  • NETH25Cash
  • SPAIN35Cash
  • SWI20Cash
  • UK100Cash
  • US100Cash
  • US30Cash
  • US500Cash
  • EU50
  • FRA40
  • GER30
  • JP225
  • SWI20
  • UK100
  • US100
  • US30
  • US500
  • USDX
貴金属
  • GOLD
  • SILVE
  • RPALL
  • PLAT
エネルギー
  • BRENT
  • GSOIL
  • NGAS
  • OIL
  • OILMn
コモディティ
  • COCOA
  • COFFE
  • CORN
  • COTTO
  • HGCOP
  • SBEAN
  • SUGAR
  • WHEAT
仮想通貨
  • AAVE/USD
  • ADA/USD
  • ALGO/USD
  • AVAX/USD
  • AXS/USD
  • BAT/USD
  • BCH/USD
  • BTC/EUR
  • BTC/GBP
  • BTC/USD
  • COMP/USD
  • ENJ/USD
  • ETH/EUR
  • ETH/GBP
  • ETH/USD
  • FET/USD
  • GRT/USD
  • LINK/USD
  • LTC/USD
  • MATIC/USD
  • OMG/USD
  • SKL/USD
  • SNX/USD
  • SOL/USD
  • STORJ/USD
  • SUSHI/USD
  • UMA/USD
  • UNI/USD
  • XLM/USD
  • XRP/USD
  • ZRX/USD

 

 

XMで取引する上で禁止事項はありますか?

XMで利用規約によって明確に禁止されているのは以下のような取引です。

 

XMの禁止事項
  1. 同一口座以外での両建て
  2. 他社との両建て
  3. 自分以外の人間との組織的な両建て
  4. 裁定取引(アービトラージ)
  5. ネットワークの遅延を利用した取引
  6. 人工知能(AI)を使用した取引

 

どの項目も、XMのみならず、海外FX業者としては一般的な禁止事項です。

意図的に違反しようと思わない限り抵触しないと思われますが、複数口座利用時に両建て取引をしないよう注意しましょう。

 

\ 日本人トレーダーの利用率No1 /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました