FXGTの評判・口コミ【絶対に知っておきたい】FXGTのメリット・デメリットまとめ

FXGTの評判 FXGT

本記事では、海外FX業者『FXGT(エフエックスジーティー)』についての口コミ情報を集め、FXGTのメリットとデメリットをまとめました。

 

FXGTは、2019年12月に運営を開始した海外FX業者です。

運営開始当初は「仮想通貨の取引環境に力を入れているブローカー」という印象でしたが、ボーナス、取引環境、入出金周りの利用環境などの改善が重ねられ、現在はXMに次ぐ2位の人気海外FX業者となっています。

多くのトレーダーに受け入れられる取引環境と、利用しやすいサービスを展開しています。

 

FXGTのサービス内容の全体を把握したい
FXGTは出金面で信頼できる業者なのか知りたい
 FXGTの良い点、悪い点を併せて知りたい

 

上記のような方に読んでいただきたい記事です。

 

当記事に辿り着いた多くの方は「FXGTって、最近人気らしいけど実際のところどうなの?」という疑問をお持ちだと思います。

 

FXGTという会社を3行で表すと以下のような会社です。

 FXGTはどんな会社?
  • 運営歴は浅いが出金トラブルはない
  • 取引環境は総じて高水準
  • 仮想通貨のトレードに向いている

 

FXGTが短期間で他の海外FX業者を抜き、人気ブローカーとなれたのには理由があります。

 

そんなFXGTのサービスを、WEBサイト、Twitter上での口コミを調べ、自分の利用経験も踏まえて良い評判と悪い評判を抽出してまとめました。

 

 この記事でわかること
  • FXGTの基本情報
  • Twitter上でのポジティブな口コミ
  • Twitter上でのネガティブな口コミ
  • FXGTのメリット
  • FXGTのデメリット
  • FXGTの総合評価
  • FXGTの利用に向いているトレーダータイプ

 

この記事を読んでいただければ、効率良くFXGTのリアルな評判と、明確な強みと弱みを把握できます。

長めの記事になってしまいましたが『絶対に知っておきたい』情報を凝縮しましたので、あなたのブローカー選定の判断材料に使っていただけると幸いです。

 

公式サイト:https://fxgt.com/

 

当サイトは、海外FX業者の情報を共有する為のサイトです。
当サイトのリンクは、全て別タブ、別ウィンドウで開きます。
各社公式サイトの情報、関連記事も併せてご参照ください。

 

 

 

FXGTの基本情報

FXGT公式サイトトップページ

 

最初に、FXGTのサービス内容、会社情報を簡単にまとめます。

 

FXGTのサービス内容
項目 サービス内容
最大レバレッジ 1,000倍
ロスカット水準 20%
ゼロカットシステム 有り
口座開設ボーナス 有り
金額は時期によって異なる
入金ボーナス 100%ボーナス
20%ボーナス
30%ボーナス
両建て
(同一口座に限る)
スキャルピング
EA利用
プラットフォーム MT4/MT5
約定方式 NDD方式
口座種類 5種類
入金方法 銀行振込
クレジットカード
bitwallet
SticPay
仮想通貨
Binance Pay
最低入金額 5ドル
投資商品 為替/54種類
貴金属/2種類
エネルギー/3種類
株価指数/13種類
株式CFD/53種類
GTi12指数/1種類
仮想通貨/30種類
シンセティックペア/11種類
DeFiトークン/10種類
NFT/5種類
運営開始 2019年
ライセンス FSAライセンス(セーシェル)
FSCAライセンス(南アフリカ)
VFSCライセンス(バヌアツ)
備考欄 ブローカー保険に加入

 

 

FXGTは、海外FX業者としての運営実績は他社に劣ります。

しかしながら、ライセンスによる信頼性とブローカー保険加入による客観的な信頼性に加え、こつこつとした出金実績を着実に重ねることで日本ユーザーに評価されています。

 

運営歴の浅い海外FX業者は、一度つまづいてしまうとユーザーに見向きもされなくなりますが、FXGTは現在まで問題なく運営されています。

 

取引環境に関しては、5つの口座タイプが提供されており、投資商品も豊富です。

複数のボーナスキャンペーンも提供されています。

FX初心者から熟練トレーダーまで、幅広いトレーダーのニーズを満たし、ニーズに応えられるトレーディング環境が整えられています。

運営開始から現在まで、トレーディング環境の改善が継続的に行われています。

 

安定的な運営実績と良好なトレーディング環境によりFXGTの知名度は高まり、日本人トレーダーにも人気の海外FX業者として利用されています。

 

FXGTの基本情報まとめ
 FXGTは浅い運営歴をライセンスとブローカー保険でカバーしている
 5つの口座タイプがあり、ボーナスキャンペーンが提供されている

 運営開始からわずか3年で人気ブローカーに

 

FXGTは、今後も利用トレーダーが増えていく思われる海外FX業者です。

 

\ 期間限定ボーナス開催中 /

公式サイト:https://fxgt.com/

 

 

FXGTの良い評判・口コミ

FXGTの良い評判・口コミ

 

FXGTのリアルな口コミ情報をTwitterから集めました。

本項では、良い評判としてポジティブな口コミをまとめました。

 

▼FXGTの全体的な使用感・評価に関する口コミ

 

▼入出金に関する口コミ

 

▼ボーナスに関する口コミ

 

▼取引に関する口コミ

 

▼サポートに関する口コミ

 

実際にFXGTを使っている方の生の口コミ情報の中でも数が多かった上位5位の内容は以下の通りです。

 

FXGTの良い評判・口コミTOP5
1位:出金が速くて安心
2位:ボーナスの利用価値が高い
3位:仮想通貨の取引環境が良い
4位:レバレッジが高くて良い
5位:スワップフリー

 

出金の速さを評価する声が圧倒的に多かったです。

出金処理の速さ、着金までの早さから使っていて安心という声が多数ありました。

 

ボーナスの使い勝手の良さ、仮想通貨の取引条件の良さも支持されていました。

取引環境の改善を評価する声も多かったです。

 

評価する角度が多岐に渡るので、トップ5には入れていませんが、サポート対応の良さを評価する声もありました。

 

総じてポジティブな口コミの方が多数を占めており、FXGTのサービスの質の高さが伺えました。

また、口コミの総数も非常に多く、利用者の多さを感じられました。

 

 

FXGTの悪い評判・口コミ

FXGTの悪い評判・口コミ

 

FXGTのリアルな口コミ情報をTwitterから集めました。

本項では、悪い評判としてネガティブな口コミをまとめました。

 

▼スプレッドに関する口コミ

 

▼スリッページに関する口コミ

 

▼プラットフォームに関する口コミ

 

実際にFXGTを使っている方の生の口コミ情報の中でも数が多かった上位3位の内容は以下の通りです。

 

FXGTの悪い評判・口コミワースト3
1位:スプレッドが広い
2位:約定価格が滑る
3位:MT4が使えない

 

スプレッドに関する不満の声が最も多かったです。

スプレッド設定は受け入れた上で利用するか、スプレッドの狭いプロ口座、ECN口座を利用するしかありません。

 

約定価格が滑る、スリッページが発生するという指摘もありました。

利用者が急激に増えたことによる弊害だと思われます。

 

なお、2023年6月からはMT4での取引も可能になっています。

 

サポートに関する評価は、対応内容と返信の速さを評価する声が多い一方で、メールの返信内容が画一的だという不満の声もありました。

 

\ 期間限定ボーナス開催中 /

公式サイト:https://fxgt.com/

 

 

FXGTの良い評判/メリット

FXGTの良い評判/メリット

 

Twitter上での口コミを踏まえた上で、他の海外FX業者との比較も交え、FXGTの取引環境、利用環境、安全性についてのメリットをまとめました。

 

FXGTの良い評判(メリット)
  1. 金融ライセンスあり
  2. 分別管理&保険加入
  3. 出金処理が速い、出金トラブルがない
  4. ボーナスが豊富
  5. 最大レバレッジ1,000倍&ゼロカットシステム
  6. 投資商品数が豊富
  7. スワップフリー
  8. 仮想通貨の取引条件が良い
  9. 約定方式はNDD方式
  10. 入出金方法が豊富
  11. 公式サイト・サポート日本語対応済

 

①~③は、海外FX業者としての安全性の良さ、④~⑨は、トレーディング環境の良さとなっています。

気になる部分を重点的に参照ください。

 

 

FXGTの良い評判①:金融ライセンスあり

FXGTは『360 Degrees Markets Ltd』という会社によって運営されています。

360 Degrees Markets Ltdは、セーシェル共和国のFSAライセンスを取得しています。

ライセンス番号はSD019です。

 

FXGTのFSAライセンス
↑FXGT公式サイトより引用

セーシェル共和国のFSAライセンスは、XM,Exnessも保有している金融ライセンスです。

日本人トレーダーは、FSAライセンスの規制の元で管理されています。

 

2023年4月にサービス名が『FXGT.com』に改められ、南アフリカのFSCAライセンスとバヌアツ共和国のVFSCライセンスが、追加で取得されました。

 

FXGTの追加ライセンス
↑FXGT公式サイトより引用

 

グループ全体では、3つの金融ライセンスを取得したことになり、信頼性がさらに向上しました。

FXGTグループの保有ライセンス一覧
ライセンス名 発行元 ライセンス番号 取得会社
FSAライセンス セーシェル共和国金融庁 SD019 360 Degrees Markets Ltd
FSCAライセンス 南アフリカ金融業界行為監督機構 48896 GT IO Markets (PTY) Ltd
VFSCライセンス バヌアツ金融サービス委員会 178/12 GT Global Markets Ltd

 

FXGTは運営歴が短いので、客観的な信頼性を示せないとユーザーが自社サービスを利用してくれません。

複数の金融ライセンスを保有していることで、信頼性が担保されています。

 

Point
 FXGTの運営開始は2019年
 セーシェル共和国のFSAライセンスを保有
 グループ全体では複数の金融ライセンスを保有

 

 

FXGTの良い評判②:分別管理&保険加入

FXGTの分別管理

 

FXGTは、資金の分別管理を行っています。

分別管理とは:顧客の資金と会社の資金を分けて管理する資金管理体系のこと

 

高格付けの優良金融機関に預託し、顧客資金と会社資金を分けて管理している旨が公式サイトにて明言されています。

 

・ティアワン銀行との提携
顧客の資金は、信用価値があり、高格付けの金融機関で保有されています。

・資産の分割管理
顧客の資金は、常に顧客が100%利用できる会社の自己資金から分離されています。

・レギュレーション
規制要件に従って、厳格な自己資本比率を満たし、お客様の資金が損なわれないようにすることが義務付けられています。さらに、発生する可能性のあるあらゆる種類のリスクに対処するのに十分な資本が必要です。私たちは四半期ごとに規制当局に報告し、詳細な監査報告書は信​​頼できる独立した監査人によって年に1回提出されます。

引用元:FXGT公式サイト『ヘルプセンター』

 

万が一FXGTが倒産した場合でも、顧客資金は返還されます。

ただし、全額補償が確約される『信託保全』ではない点は理解しておきましょう。

 

FXGTのブローカー保険↑FXGT公式サイトより引用

また、最大1,000,000ユーロが補償されるFXブローカー向けの損害賠償責任保険に加入しています。

 

こちらの保険契約により、FXGTが今後大きなリスクに直面した際にも、最大限お客様の資産をお守りすることが可能となっております。
当保険に関して、お客様が保険料のお支払いをする必要はございません。

引用元:FXGT公式サイト

 

FXGTはしっかりとした資金管理体系の構築に加えて、ブローカー保険に加入することで浅い運営歴という弱点をカバーしています。

 

FXGTの自己資本率
↑FXGT公式サイトより引用

40%の自己資本比率が保たれていることも名言されています。

ライセンス発行元の基準以上の安全性の高い水準となっており、資金管理面での信頼性の高さに繋がっています。

 

Point
 FXGTは分別管理を行っている
 ブローカー保険に加入している

 

 

FXGTの良い評判③:出金処理が速い/出金トラブルがない

FXGTで「出金拒否された」「出金が遅い」という口コミは見受けられませんでした。

出金が早い、という口コミが多勢を占めています。

高額出金であっても、出金は問題なく処理されています。

 

勿論、利用規約に違反した場合は出金が受け付けられません。

この点は、海外FXに限らず国内FXでも同様です。

 

海外FX業者の中には「利益が出たけど、きちんと出金されるか不安」「資金が持ち逃げされないか不安」という会社もありますが、FXGTであればこういった心配は無用です。

 

Point
 FXGTは出金トラブルなく運営されている
 利用規約に違反しない限り迅速に出金処理が行われている

 

 

FXGTの良い評判④:ボーナスが豊富

口座開設ボーナス

FXGTの新規登録ボーナス

 

FXGTは、新規の口座開設者に対して『口座開設ボーナス』を付与するサービスを展開しています。

口座開設が完了した時点でボーナスが貰えます。

 

ボーナスは証拠金として使うことができ、自己資金を入金することなくリアルトレードができます。

利益が出た場合は全額出金可能ですが、2GTロット以上の取引実績が必要です。

 

GTロットとは
取引量を計算しやすくする為にFXGTが作った独自の単位です。
ドル円(USD/JPY)の場合、1ロット=ロットです。

 

 

FXGTの口座開設ボーナスを利用してトレードしてみて、取引環境が合わなければFXGTを継続利用する必要はありません。

自分の資金を使わずにFXGTというサービスを試すことができます。

 

海外FX業者の中でも、口座開設ボーナスを提供している業者はひと握りです。

口座開設ボーナスが利用できる点は、FXGTの持つ強みの一つです。

 

なお、口座開設ボーナス付与額は時期によって変動します。

 

口座開設ボーナスの付与金額は、FXGT公式サイトトップページにて確認できます。

FXGT公式サイトで口座開設ボーナスを確認する

 

 

入金ボーナス

FXGTの入金ボーナス

 

FXGTは、入金額に応じてボーナスを付与するサービスを展開しています。

ボーナスは証拠金としてトレードに利用できます。

このサービスを、海外FX業界では一般的に『入金ボーナス』と呼びます。

 

FXGTの入金ボーナスには『Welcomeボーナス(入金100%ボーナス)』『Loyaltyボーナス(入金20%or30%ボーナス』の2種類のボーナスがあります。

入金100%ボーナスは、入金額の100%分がボーナスとして貰えます。

1万円を入金した場合、1万円のボーナスが貰えるので、合計2万円の証拠金でトレードができます。

 

 

Welcomeボーナスの上限額は10万円、Loyaltyボーナスの上限額は120万円となっています。

Welcomeボーナスが上限額に達すると、自動的にLoyaltyボーナスに切り替わります。

 

Loyaltyボーナスは、入金20%ボーナスですが、1回の入金額が30万円以上の場合は付与率が30%に上がります。

 

口座開設ボーナスに加えて入金ボーナスが利用できることで、自己資金を抑えてトレードができます。

 

なお、FXGTの入金ボーナスの仕様は、予告なく変更されることがあります。

利用前に必ず公式サイトでキャンペーン内容を確認してから利用しましょう。

FXGT公式サイトでキャンペーンを確認する

 

Point
 FXGTは口座開設ボーナス、入金ボーナスが利用できる
 自己資金を抑えてトレードできる

 

 

FXGTの良い評判⑤:最大レバレッジ1,000倍&ゼロカットシステム

最大レバレッジ1,000倍

FXGTのレバレッジ

 

FXGTの最大レバレッジは1,000倍となっています。

国内FXの最大レバレッジ25倍と比較すると、高いレバレッジの元でトレードができます。

 

ハイレバレッジでトレードできるということは【必要証拠金が少なくなること】です。

ハイレバレッジには『少ない資金から大きな利益が狙える』『許容損失額が増える』という2つのメリットが生まれます。

 

レバレッジ1,000倍のFXGTとレバレッジ25倍の国内FXとでは、必要証拠金に大きな違いがあります。

以下は、ドル円(USD/JPY)でトレードする際に必要となる証拠金の比較表です。

 

FXGTと国内FXの必要証拠金比較
ロット数 FXGT
レバレッジ1,000倍
国内FX
レバレッジ25倍
0.1ロット(1万通貨) 1,200円 48,000円
1ロット(10万通貨) 12,000円 48万円
10ロット(100万通貨) 12万円 480万円

※1ドル=120円として算出

 

海外FXでは『1ロット=10万通貨』であり、1ロットが基準となるロット数です。

FXGTでは1ロットの取引が12,000円の証拠金で可能となりますが、国内FXでは48万円の証拠金が必要となります。

 

レバレッジが高いことで、少ない証拠金でポジションの保有が可能となります。

少額からでも大きな利益を狙うことができます。

 

レバレッジが高いことで拘束される証拠金が少なくなり、許容損失が大きくなります。

国内FXと比較すると、圧倒的に有利な取引環境です。

 

ただし、資金に対して多すぎるポジションの保有には注意しましょう。

 

 

ゼロカットシステム

トレードには、思いがけない急な値動きや、月曜日に大きな窓が開いて市場がスタートした時に想定以上の損失が発生してしまうリスクがあります。

自分が預けれ入れた資金以上の損失が発生(マイナス残高)がすることもあります。

 

ゼロカットシステムは、マイナス残高が発生した際に証券会社がマイナス残高を解消してくれるサービスです。

トレーダーには、一切の追加資金が求められません。

 

FXGTのゼロカットシステム
↑FXGT公式サイトより引用

 

FXGTでは、ゼロカットシステムの元でトレードができます。

 

国内FXではマイナス残高を解消する為の追加証拠金(通称:追証)が求められますが、FXGTでは追証が発生することはありません。

どんなに想定外の値動きが起きても、預け入れた資金額以上の負債を負うことはありません。

 

ゼロカットシステムは、海外FX業者としては一般的なサービスです。

国内FXには無い海外FXのメリットです。

 

最大限の大きなポジションを保有した上で、値動きが逆行しても『ゼロカットシステム』があるので入金額以上の損失が発生することはありません。

ハイレバレッジとゼロカットシステムの2点は、海外FXの魅力の根幹を成すサービスです。

 

Point
 FXGTの最大レバレッジは1,000倍
FXGTはゼロカットシステムを採用している
 どんなに想定外の値動きが起きても預け入れた資金以上のマイナスにはならない

 

 

FXGTの良い評判⑥:投資商品が豊富

FXGTでは、以下の商品群が一つの口座でトレードできます。

FXGTの投資商品
  • 為替/54種類
  • 貴金属/2種類
  • エネルギー/3種類
  • 株価指数/9種類
  • 株式CFD/53種類
  • GTi12指数/1種類
  • 仮想通貨/30種類
  • シンセティックペア/11種類
  • DeFiトークン/10種類
  • NFT/5種類

 

国内FX業者では取引できる商品が口座ごとに分けられていますが、FXGTでは1つの口座でトレードできるので便利です。

 

株式のトレードができるのも良い点です。

仮想通貨については圧巻の商品数となっており、海外FX業者としては最も取り扱い種類が多くなっています。

 

Point
 FXGTで取引可能な投資商品は豊富
 仮想通貨の種類は海外FX業者No1

 

 

FXGTの良い評判⑦:スワップフリー

FXGTのスワップフリー

 

FXGTのPRO口座、ECN口座では、以下の投資商品がスワップフリーで取引できます。

FXGTのスワップフリー
  • 仮想通貨(MT5口座のみ)
  • ゴールド(3日間のみ/プロ口座は6日間)
  • 株価指数(3日間のみ/プロ口座は6日間)
  • その他の投資商品(6日のみ/プロ口座限定)

 

仮想通貨は、MT5口座のみスワップフリー対象です。

ゴールド、株価指数に関しては、PRO口座とECN口座で日数が異なります。

 

プロ口座は、仮想通貨以外の全ての投資商品(DeFiトークン、NFTは除く)が6日間スワップフリーでトレードできる特殊な口座タイプとなっています。

 

スワップフリーサービスは、スイングトレーダーにとっては大きなメリットです。

 

Point
 FXGTでは仮想通貨がスワップフリーでのトレードが可能(PRO口座,ECN口座のMT5口座)
 プロ口座は6日間スワップフリーでトレード可能

 

 

 

FXGTの良い評判⑧:仮想通貨の取引条件が良い

FXGTの仮想通貨取引条件は、他の海外FX業者と比較しても非常に優秀です。

他の人気海外FX業者と最大レバレッジ、取り扱い仮想通貨種類を比較しました。

 

業者名 最大レバレッジ 仮想通貨種類
FXGT 1,000倍 53種類
XM 500倍 31種類
Exness 400倍 35種類
TitanFX 100倍 24種類
iFOREX 10倍 18種類

 

最大レバレッジの差が顕著です。

FXGTは、スプレッドでも他社よりも優れています。

 

FXGT公式サイトにて、リアルタイムスプレッドが確認できます。

さらにPRO口座,ECN口座ではマイナススワップが発生しないスワップフリーで取引できます。

 

海外FX業者として、総合的に最も優良な仮想通貨のトレーディング環境が整っています。

実際に、多くの仮想通貨トレーダーに評価され、人気を得ています。

 

Point
 FXGTの仮想通貨取引は最大レバレッジ1,000倍で取引できる
 低スプレッド、スワップフリーで取引できる

 

 

 

FXGTの良い評判⑨:約定方式はNDD方式

FXGTの約定方式はNDD方式です。

NDD方式にはスプレッドが固定できないというデメリットがあります。

また、DD方式よりもスプレッドが広いという弱みもあります。

 

NDD方式(No-Dealing Desk):トレーダーの注文をディーラーを介さずインターバンクに通す。
DD方式(Dealing Desk):トレーダーの注文をディーラーを介してインターバンクに通す。インターバンクに通さず、注文を呑むこともある。

 

反面、NDD方式にはスキャルピングが制限なく行える、EAが制限なく利用できる、透明性が高く不自然な値動きが起きない、というメリットがあります。

国内FX業者の多くはDD方式、海外FX業者の多くはNDD方式です。

 

NDD方式の良い点は、FX業者とトレーダーの利益が相反しない点です。

FX業者は良い取引環境を整え、継続的にトレーダーに利益を上げていってもらった方が会社の利益になります。

FXGTもNDD方式を採用しており、多くのトレーダーに支持されています。

 

Point
 FXGTの約定方式は透明性が高い
 FX業者とトレーダーの利益が相反しないNDD方式

 

 

FXGTの良い評判⑩:入出金方法が豊富

FXGTでは、以下の入出金方法が利用できます。

FXGTの入出金方法
  • 銀行振込
  • クレジットカード(VISA,JCB,Mastercard)
  • bitwallet
  • SticPay
  • 仮想通貨
  • Binance Pay

 

海外FX業者としては、ほぼ完璧に揃っていると評して良いレベルです。

 

Point
 FXGTではオンラインウォレットでの入出金が可能
 海外FX業者として入出金手段は過不足なく揃っている

 

 

FXGTの良い評判⑪:公式サイト・サポート日本語対応済

FXGTの公式サイト、公式サポート共に日本語に完全対応しています。

公式サポートには、日本人スタッフも在籍しています。

 

FXGTのサポートは、365日24時間対応です。

 

FXGTのサポート
↑FXGT公式サイトより引用

 

不明点やトラブルが発生した場合は、メール、ライブチャットにて問い合わせができます。

多くの海外FX業者で日本語対応がされていますが、FXGTであれば一切の英語力は必要とされません。

 

Point
 FXGTは公式サイト、サポート共に日本語対応済
 サポートは365日24時間対応

 

 

 

\ 期間限定ボーナス開催中 /

公式サイト:https://fxgt.com/

 

 

FXGTの悪い評判/デメリット

FXGTの悪い評判/デメリット

 

Twitter上での口コミを踏まえた上で、他の海外FX業者との比較も交え、FXGTの取引環境、利用環境についてのデメリットをまとめました。

 

FXGTの悪い評判(デメリット)
  1. スプレッドが広い
  2. マイナススワップ
  3. 口座維持費

 

 

FXGTの悪い評判①:スプレッドが広い

FXGTのサービスの弱い部分は『スプレッドの広さ』という声が最も多いです。

 

国内FXの経験がある方は、特にスプレッド面に不満があるようです。

しかしながら、FXGTのスプレッド設定は海外FX業者としては平均的な設定値です。

 

FXGTのスタンダード+口座のスプレッドを人気No1の海外FX業者であるXMと比較し、一覧表にまとめました。

FXGTのスプレッド比較
銘柄 FXGT
スタンダード+口座
XM
スタンダード口座
USD/JPY 1.6pips 1.6pips
EUR/USD 1.6pips 1.7pips
EUR/JPY 2.2pips 2.3pips
GBP/USD 2.2pips 2.2pips
GBP/JPY 3.5pips 3.6pips
AUD/USD 1.8pips 1.8pips
AUD/JPY 3.0pips 3.3pips
NZD/USD 2.7pips 2.7pips
NZD/JPY 3.0pips 3.0pips
USD/CAD 2.3pips 2.2pips
CAD/JPY 3.0pips 3.4pips
USD/CHF 2.2pips 1.9pips
CHF/JPY 2.9pips 3.3pips
EUR/GBP 1.9pips 2.0pips
EUR/AUD 3.2pips 3.0pips
GBP/AUD 3.3pips 3.8pips

※スプレッドはボラティリティによって変動します

 

XMのスプレッドと近似した設定値となっています。

 

運営開始当初はスプレッドが広かったのは事実ですが、運営歴を重ねる毎に少しずつ縮小されており、取引コストは改善されてきています。

 

FXGTには、スタンダード+口座よりもスプレッド狭い『プロ口座』もあります。

低スプレッドを求める方は『プロ口座』を利用しましょう。

以下の表はプロ口座のスプレッドです。

FXGTのスプレッド(プロ口座)
通貨ペア スプレッド
USD/JPY 0.8pips
EUR/USD 0.7pips
EUR/JPY 1.5pips
GBP/USD 0.8pips
GBP/JPY 1.6pips
AUD/USD 1.1pips
AUD/JPY 1.8pips
NZD/USD 1.2pips
NZD/JPY 2.0pips
USD/CHF 1.2pips
CHF/JPY 2.2pips
USD/CAD 1.2pips
CAD/JPY 2.4pips

※スプレッドはボラティリティによって変動します

 

スタンダード+口座よりも非常に狭いスプレッドでトレードできます。

他の低スプレッドブローカーと比較しても全く遜色無いレベルで取引コストは安いです。

 

プロ口座は入金ボーナスが利用できないというデメリットはありますが、取引コストを重視するスキャルピングトレーダーの方にはお勧めです。

 

FXGT公式サイトにて、全通貨ペアのスプレッドが確認できます。

FXGT公式サイトでスプレッドを確認する

 

Point
 FXGTのスプレッドは海外FX業者としては標準レベル
 低スプレッドを求める方にはプロ口座がお勧め

 

 

FXGTの悪い評判②:売り買い共にマイナススワップが発生

FXGTでは、売り・買い共にマイナススワップが発生する通貨ペアがあります。

スキャルピングトレーダー、デイトレーダーであれば、重視する必要はありませんが、スイングトレーダーにとっては気になるポイントです。

 

記事執時点のFXGTのスワップポイント一覧を一覧表にまとめました。

FXGTのスワップポイント
銘柄 買い 売り
USD/JPY -1.63 -8.86
EUR/USD -5.24 -1.65
EUR/JPY -0.9 -5.42
GBP/USD -2.88 -3.1
GBP/JPY -1.25 -6.8
AUD/USD -2.18 -1.79
AUD/JPY -0.3 -4.5
NZD/USD -1.16 -1.82
NZD/JPY -2.15 -6.55
USD/CHF -1.25 -0.84
CHF/JPY -1.63 -2.78
USD/CAD -2.04 -1.96
CAD/JPY 0.13 -2.76

※スワップポイントは時期によって変動します。

 

多くの通貨ペアで売り・買い共にマイナススワップが発生しています。

国内FXでは通貨毎の金利差により、売り・買いのどちらかはプラススワップが発生するので、この点はデメリットです。

 

しかし、FXGTに限らず、海外FXでは【スワップポイントの設定値がそもそも小さい】という傾向があります。

言い換えれば、全社を通じてマイナススワップのデメリットが小さく、プラススワップのメリットが小さい傾向があります。

プラススワップ狙いのトレードには不向きです。

 

その上で、FXGTのスワップポイントの設定値は、海外FX業者としては平均よりも小さめの設定値です。

海外FX業者との比較ではマイナススワップのデメリットも小さくなります。

 

マイナススワップを許容できない方は、プロ口座の利用を検討しましょう。

プロ口座であれば6日間限定ではありますが、スワップフリーで為替のトレードができます。

 

Point
 FXGTのスワップ設定は海外FX業者としては小さめ
 プロ口座なら6日間スワップフリーでトレードできる

 

 

FXGTの悪い評判③:口座維持費がかかる

FXGTでは、90日間取引がないと『休眠口座』となります。

休眠口座になると10ドルの口座維持費が発生します。

残高がない場合や、資金をeWalletに移しておけば維持費は発生しません。

 

Point
 90日間取引がないと10ドルの口座維持費
 長期に渡って利用しない場合は資金を移しておくべき

 

 

 

FXGTの評判まとめ/総合評価

FXGTの評判まとめ

FXGTの総合評価

最後に、FXGTの評判を踏まえ、総合評価としてまとめます。

 

FXGTの総評
  1. 金融ライセンス、ブローカー保険加入により安全性が高い
  2. 運営開始から悪質な出金トラブルはない
  3. ハイレバレッジ&ゼロカットシステム&ボーナスという海外FXの強みを凝縮した取引環境
  4. 投資商品数は他の海外FX業者よりも豊富
  5. 仮想通貨の取引環境は海外FX業者No1

 

FXGTの最大の強みは、仮想通貨の取引環境の良さです。

運営開始から、ストロングポイントとしてFXGTを使う理由になっています。

 

運営年数を重ねると共に、出金実績を問題なく積み上げたことでユーザー間に安心感が広がり、利用者は増加傾向にあります。

金融ライセンスによる信頼性の高さとブローカー保険加入による安全性の担保も良い点です。

 

トレーディング環境は改善が重ねられ、他の優良海外FXブローカーと比較しても遜色ないレベルに達しています。

口座開設ボーナスが常設されており、使い始める為のハードルが低い点もFXGTの良いポイントです。

 

この記事の結論を書きます。

この記事の結論
 FXGTは安全性の高いブローカー
 ボーナス有りのブローカーの中では取引環境は良好

 仮想通貨トレーダーは長期利用する価値アリ

 

現在FXGTは、XMに次ぐ2位の人気海外FX業者になっています。

 

口座開設ボーナスも利用できるFXGTは、海外FX未経験の方にとって利用しやすいブローカーと言えます。

入金ボーナスが常設されているので、自己資金を抑えてトレードできる点も魅力的です。

仮想通貨トレーダーであれば、継続的に利用するに値する海外FX業者です。

 

\ 期間限定ボーナス開催中 /

公式サイト:https://fxgt.com/

 

 

FXGTの利用に向いているトレーダータイプ

海外FXビギナートレーダー

海外FX業者の中でも、口座開設ボーナスと入金ボーナスを提供している業者は極一部です。

さらに、信頼性と安全性を兼ね備えているブローカーとなると、FXGTとXMの2社ぐらいしかありません。

 

口座開設ボーナスと入金ボーナスは、海外FXビギナーの方にとっては利用価値の高いサービスです。

『海外FXを始める、試してみる』という観点からは、FXGTの利用に適性があります。

 

自分の資金を使うことなくFXGTのサービスが試せます。

 

仮想通貨トレーダー

FXGTの仮想通貨取引環境は、海外FX業者の中では最も優秀な取引環境です。

 

最大レバレッジ1,000倍の環境は他社にはなく、狭いスプレッドに加えてスワップフリー、入金ボーナスも利用できます。

仮想通貨トレーダーの方は、FXGTの利用適性があります。

 

出金が速いブローカーを使いたい方

FXGTの口コミで最も評価されていたのが出金処理の速さです。

FXGTは運営歴が浅いので、出金の遅さや出金拒否の噂などは致命傷になりかねません。

ブローカーとして相当神経を使っている部分だと思われます。

 

実際に、運営開始から問題なく高額出金にも対応できており、入出金周りの利用環境は非常に良好です。

海外FXの利用に際して、出金関連の心配をしたくない方はFXGTの利用に向いています。

 

 

\ 期間限定ボーナス開催中 /

公式サイト:https://fxgt.com/

 

 

 

FXGTの評判に関するQ&A

FXGTの評判に関するQ&A

FXGTについてのちょっとした疑問点について、Q&A形式で簡単にまとめました。

 

FXGTの口座タイプでおすすめはありますか?

FXGTの口座タイプ

 

FXGTには5つの口座タイプがあります。

 

FXGTの口座タイプ
項目 スタンダード+ ミニ Crypto max プロ ECN
口座開設ボーナス × ×
入金ボーナス × ×
最小入金額 5ドル 5ドル 5ドル 5ドル 5ドル
最大レバレッジ 1,000倍 1,000倍 500倍 1,000倍 1,000倍
ロスカット水準 20% 20% 40% 20% 40%
コントラクトサイズ 1ロット= 100,000 1ロット= 10,000 1ロット= 1 1ロット= 100,000 1ロット= 100,000
取引手数料 なし なし なし なし 1ロットあたり往復6ドル

 

全てのボーナスが利用可能なスタンダード+口座が最もお勧めです。

FX未経験の方は、スタンダード口座よりも小さいロット数が発注可能なミニ口座がお勧めです。

 

スキャルピングトレーダーの方には、スプレッドの狭いプロ口座がお勧めですが、入金ボーナスが利用できない点に注意して利用しましょう。

 

ECN口座は、約定方式がECN方式の口座です。

取引コストの面では、プロ口座の方が安いので、約定、値動きに透明性を求める方でなければ利用価値は低いです。

 

 

FXGTの口座は複数作れますか?

FXGTでは、一人8口座まで口座が保有できます。

デイトレード用にスタンダード+口座、スキャルピング用にプロ口座、など使い分けることも可能です。

 

ただし、複数口座を併用する場合は、同一口座以外で両建てをしないよう注意しましょう。

 

 

FXGTの口座開設方法は?

FXGTで新規でアカウントを登録し、本人確認まで終了させた後、対象の口座を作成すれば口座開設ボーナスが受け取れます。

流れとしては、以下の通りです。

 

Step1.アカウントを登録

FXGTのアカウント登録画面

 

FXGT公式サイトにアクセスし、必要事項を入力してアカウントを登録しましょう。

FXGT公式サイトでアカウントを登録する

 

 入力内容について
 パスワード⇒アルファベット大文字/アルファベット小文字/数字で作成しましょう。
 携帯電話⇒居住国で『Japan』を選択すると、左の欄に『JP(81)』が自動で入力されます。右の欄に【最初の0を除いたあなたの携帯電話】を入力します。
(例)080-1234-5678ならば『8012345678』と入力

 

 

Step2.マイページにログイン

FGXTのログイン画面

 

登録したメールアドレスと登録時に作成したパスワードでFXGTのマイページにログインします。

 

Step3.個人情報の入力と本人確認書類のアップロード

FXGTのマイページ画像

 

住所などの個人情報を入力し、2種類の確認書類をアップロードします。

本人確認書類と現住所確認書の2種類です。

本人確認書類の例
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート

 

現住所確認書類の例
  • 公共料金の請求書
  • 住民票
  • クレジットカード請求書
  • 納税通知書

 

 

FXGTの本人確認の手続きは、入力する情報、アップロードする本人確認書類など標準的な内容です。

本人確認の手続き詳細は、FXGT公式サイト内のこちらのページをご参照ください。

書類の有効期限を含め、入力手順などが丁寧に公式サイトで解説されています。

 

 

FXGTのプラットフォームでおすすめはありますか?

FXGTでは、以下のプラットフォームで取引できます。

FXGTの対応プラットフォーム
PC/Mac スマートフォン
Windows版MT5 Android対応MT5
MT5Webブラウザ MT5Webブラウザ
(iPhoneで利用可)
MT MacOS

 

特別おすすめプラットフォームというのはありません。

MT5はサクサク動くので、ご自身の端末に併せて利用可能なプラットフォームでトレードしましょう。

なお、MT5はFXGT公式サイトから無料でダウンロードできます。

FXGT公式サイトでMT5をダウンロードする

 

2023年6月から、MT4での取引も可能になりました。

MT4もFXGT公式サイトにて無料でダウンロードできます。

 

 

レバレッジ制限はありますか?

FXGTでは、保有するロット数によってレバレッジ制限がかかります。

正確には【取引価値額(USD)】によって、レバレッジが制限されます。

 

以下は、主要通貨ペア取引時のレバレッジ制限です。

FXGTのレバレッジ制限
取引価値額 (USD) レバレッジ
300,000未満 1,000倍
300,000 -1,000,000 500倍
1,000,000 – 2,000,000 200倍
2,000,000 – 3,000,000 100倍
3,000,000 – 5,000,000 50倍
5,000,000以上 20倍

 

なお、保有するロットの価値額が300,000ドルを超えた時点で、全てのロットがレバレッジ500倍で再計算されるわけではありません。

300,000ドルを超えた分のみが500倍のレバレッジになります。

この仕組みをFXGT公式では『ダイナミックレバレッジ』と呼んでいます。

 

レバレッジの制限内容は、取引銘柄によって異なります。

 

 

FXGTはスキャルピング禁止ですか?

スキャルピングは認められています。

FXGT公式サイト内の『ヘルプセンター』内にて明確に許可されている旨が記載されています。

 

FXGTのスキャルピング可否
↑FXGT公式サイト『ヘルプセンター』より引用

FXGTでスキャルピングしても問題ありません。

 

 

FXGTの会社情報を詳細に知りたい

FXGTの会社情報をまとめました。

会社名 360 Degrees Markets Ltd
所在地 Room 12, First Floor, Kingsgate House, Victoria, Mahe, Seychelles
登記国 セーシェル共和国
登録番号 8421720-1
ライセンス元 セイシェル共和国金融庁(FSA)
ライセンス番号 SD019
サポートメールアドレス jpsupport@fxgt.com
公式Twitter @FXGT_official

 

FXGTの受賞

2022年は、『アルティメット・フィンテック・アワード2022 – ベスト・ハイブリッド・ブローカー賞』を受賞しています。

 

 

FXGTではどのような投資商品が取引できますか?

FXGTで取引できる投資商品を一覧でまとめました。

為替
  • AUD/CAD
  • AUD/CHF
  • AUD/JPY
  • AUD/NZD
  • AUD/USD
  • CAD/CHF
  • CAD/JPY
  • CHF/JPY
  • EUR/AUD
  • EUR/CAD
  • EUR/CHF
  • EUR/DKK
  • EUR/GBP
  • EUR/HUF
  • EUR/JPY
  • EUR/NOK
  • EUR/NZD
  • EUR/PLN
  • EUR/SEK
  • EUR/TRY
  • EUR/USD
  • GBP/AUD
  • GBP/CAD
  • GBP/CHF
  • GBP/JPY
  • GBP/NZD
  • GBP/USD
  • NZD/CAD
  • NZD/CHF
  • NZD/JPY
  • NZD/USD
  • USD/CAD
  • USD/CHF
  • USD/CNH
  • USD/CZK
  • USD/DKK
  • USD/HKD
  • USD/HUF
  • USD/JPY
  • USD/MXN
  • USD/NOK
  • USD/PLN
  • USD/RUB
  • USD/SEK
  • USD/SGD
  • USD/TRY
  • USD/ZAR
  • TRY/JPY
株価指数
  • US30
  • US100
  • US500
  • JP225
  • GER30
  • UK100
  • FRA40
  • AUD200
  • USI
  • IND50
  • SVI
  • AII
貴金属
  • XAU/USD
  • XAG/USD
エネルギー
  • NGAS
  • USOIL
  • UKOIL
株式
  • AAPL
  • AIG
  • AMZN
  • AXP
  • BABA
  • BAC
  • BBBY
  • BIDU
  • BP
  • BX
  • C
  • CAT
  • COST
  • CSCO
  • CVX
  • DAL
  • DIS
  • DVN
  • EA
  • EBAY
  • F
  • FB
  • GE
  • GM
  • GOOGL
  • GPS
  • HPQ
  • INTC
  • JNJ
  • JPM
  • KO
  • LYFT
  • MCD
  • MRK
  • MS
  • MSFT
  • NFLX
  • NKE
  • NVDA
  • ORCL
  • PFE
  • PYPL
  • SBUX
  • SNAP
  • T
  • TSLA
  • TWTR
  • V
  • VOD
  • WFC
  • WMT
  • XOM
  • YNDX
仮想通貨
  • BTC/USD
  • BTC/JPY
  • ETH/USD
  • ETH/JPY
  • XRP/USD
  • XRP/JPY
  • LTC/USD
  • LTC/JPY
  • BCH/USD
  • BCH/JPY
  • XRP/BTC
  • ETH/BTC
  • LTC/BTC
  • BTC/EUR
  • BCH/EUR
  • LTC/EUR
  • ETH/EUR
  • XRP/EUR
  • ADA/USD
  • ADA/BTC
  • ADA/JPY
  • ADA/EUR
  • XLM/USD
  • XLM/BTC
  • XLM/JPY
  • XLM/EUR
  • DOT/USD
  • DOT/BTC
  • DOT/JPY
  • DOT/EUR
  • DOG/USD
  • SHB/USD
DeFiトークン
  • LNK/USD
  • WBT/USD
  • ZRX/USD
  • REN/USD
  • UNI/USD
  • SNX/USD
  • CRO/USD
  • AAV/USD
  • COM/USD
  • MAT/USD
NFT
  • CHZ/USD
  • ENJ/USD
  • DGB/USD
  • THT/USD
  • MAN/USD

 

\ 期間限定ボーナス開催中 /

公式サイト:https://fxgt.com/

 

関連記事
 FXGTのスワップフリーまとめ・他社比較&スワップポイント一覧
 FXGTの口座タイプ特徴と比較|口座タイプ別おすすめトレーダータイプ
 FXGTの口座開設ボーナス&入金ボーナスキャンペーン|受け取り方と注意点
 FXGTの仮想通貨・ビットコイン取引【レバレッジ/スプレッド/他社比較】
 海外FXでスキャルピングならこの3社!スキャルピングで勝つ為の海外FX業者情報
 海外FXスプレッド【超比較】スプレッドの狭い優良海外FX業者まとめ
 海外FXボーナスランキング【ボーナスが利用できる優良海外FX業者情報】
 海外FXおすすめ業者はこの5社!超厳選優良ブローカー一覧
 海外FXの始め方|初心者の方に最適な海外FX業者と注意点まとめ

 

 

タイトルとURLをコピーしました