本記事では、海外FX業者『FXGT』のスワップフリーに関する情報をまとめました。
FXGTは、2019年12月に運営を開始した海外FX業者です。
運営開始当初は「仮想通貨の取引環境に力を入れているブローカー」という印象でしたが、ボーナス、取引環境、入出金周りの利用環境などの改善が重ねられ、現在はXMに次ぐ2位の人気海外FX業者となっています。
多くのトレーダーに受け入れられる取引環境と、利用しやすいサービスを展開しています。
FXGTのスワップフリーと他社のスワップフリーの比較情報について知りたい
FXGTのスワップポイントを一覧表で確認したい
上記のような方に読んでいただきたい記事です。
当記事に辿り着いた多くの方は「FXGTのスワップフリーって実際のところどうなの?」という疑問をお持ちだと思います。
記事内では、FXGTのスワップフリーのルール、スワップポイント一覧をまとめました。
また、他社のスワップフリーとの比較についても記載しています。
- FXGTのスワップフリー投資商品
 - 口座タイプ別スワップフリールール
 - FXGTのスワップフリーと他社のスワップフリーとの比較
 - FXGTのスワップポイント一覧
 
FXGTは複数の強みを持つ海外FX業者ですが、スワップフリーで取引できる点も魅力的なポイントの一つです。
FXGTのスワップフリー情報を把握し、トレードに役立てていただければ幸いです。
公式サイト:https://fxgt.com/
当サイトのリンクは、全て別タブ、別ウィンドウで開きます。
各社公式サイトの情報、関連記事も併せてご参照ください。
FXGTのスワップフリー

口座タイプ別スワップフリー一覧

FXGTの提供する『スワップフリー』サービスは、口座タイプによって内容が異なります。
口座タイプ別に、スワップフリー対象商品を一覧表にまとめました。
| 項目 | スタンダード+口座 | ミニ口座 | Crypto max口座 | プロ座 | ECN口座 | 
| FX通貨ペア | × | × | ー | 6日間スワップフリー(クロス円通貨ペアは対象外) | × | 
| 株価指数 | × | × | ー | 6日間スワップフリー | 3日間スワップフリー | 
| XAUUSD | × | × | ー | 6日間スワップフリー | 3日間スワップフリー | 
| 暗号資産 | × | × | × | × | × | 
| その他の商品 | × | × | ー | 6日間スワップフリー | × | 
FXGTのスワップフリーサービスは、2023年6月にアップデートされ、スタンダード+口座、ミニ口座がスワップフリー対象外になりました。
ECN口座のスワップフリー
株価指数、ゴールド(XAUUSD)に関しては、3日間スワップフリーで取引ができます。
4日目からはスワップポイントが発生します。
プロ口座
仮想通貨・クロス円通貨ペア以外の全ての投資商品が6日間スワップフリーで取引ができます。
ただし、DeFiトークン、NFTはスワップフリー対象外です。
プロ口座のスワップフリー性能が最も強力です。
スタンダード+口座,ミニ口座,Crypto max口座はスワップフリー対象外
仮想通貨トレードに特化したCrypto max口座は、スワップフリー対象外です。
Crypto max口座で仮想通貨のトレードをすると、4時間毎にマイナススワップが発生します。
公式サイト:https://fxgt.com/
FXGTのスワップフリー・他社比較

FXGT以外の海外FX業者も、スワップフリーサービスを実施している業者があります。
FXGTのスワップフリーサービスと、他社のスワップフリーサービスを比較しました。
| ブローカー | 口座タイプ | スワップフリー商品 | 
| FXGT | ECN口座 | 株価指数(3日間) ゴールド(3日間)  | 
| プロ口座 | 仮想通貨・クロス円通貨ペア・NFT・DeFiトークン以外の銘柄(6日間) | |
| XM | スタンダード口座 マイクロ口座  | 
仮想通貨 | 
| KIWAMI極口座 | 仮想通貨 為替通貨ペア ゴールド シルバー  | 
|
| Exness | 全口座 | 仮想通貨 株式 株価指数(一部) 優待スワップフリー対象銘柄  | 
比較対象の全ブローカーが仮想通貨についてはスワップフリーです。
為替通貨ペアがスワップフリーで取引ができるXMのKIWAMI極口座が強いです。
FXGTのプロ口座の6日間スワップフリーというサービスも他社にはない希少価値があります。
1週間以内に決済するトレード中心の方であれば、最もスワップフリー性能を活かせます。
Exnessは、スワップフリーレベルが上がると優待スワップフリー銘柄が全てスワップフリーで取引ができるという特殊なサービスを行っています。
詳しくはこちらの記事をご一読ください。
FXGTのスワップポイント

FXGTのスワップポイント一覧、スワップポイント発生時間、口座タイプ毎のスワップポイントの違いについてまとめました。
スワップポイント一覧
FXGTの『スタンダード+口座』のスワップポイントを投資商品毎に一覧表にまとめました。
スワップポイントは、時期によって変動します。
記事執筆時点のスワップポイントを記載しています。
目安としてご確認ください。
為替のスワップポイント
FXGTのスタンダード+口座の為替通貨ペアのスワップポイントは以下の通りです。
| 銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ | 
| EURUSD | -5.24 | -1.65 | 
| GBPUSD | -2.88 | -3.1 | 
| AUDUSD | -2.18 | -1.79 | 
| USDJPY | -1.63 | -8.86 | 
| USDCAD | -2.04 | -1.96 | 
| EURGBP | -1.11 | -2.85 | 
| EURCHF | -1.98 | -2.1 | 
| NZDUSD | -1.16 | -1.82 | 
| USDCHF | -1.25 | -0.84 | 
| EURJPY | -0.9 | -5.42 | 
| GBPJPY | -1.25 | -6.8 | 
| EURAUD | -1.5 | -0.77 | 
| GBPAUD | -1.98 | -2.48 | 
| EURCAD | -1.37 | -2.03 | 
| GBPCAD | -1.13 | -0.4 | 
| AUDJPY | -0.3 | -4.5 | 
| AUDCAD | -0.08 | -0.52 | 
| NZDJPY | -2.15 | -6.55 | 
| NZDCAD | -2.19 | -2.44 | 
| CHFJPY | -1.63 | -2.78 | 
| AUDCHF | -1.54 | -1.28 | 
| NZDCHF | -1.05 | -0.42 | 
| AUDNZD | -0.33 | -2.32 | 
| EURNZD | -1.11 | -0.19 | 
| GBPNZD | -2.36 | -0.27 | 
| GBPCHF | -0.46 | -0.43 | 
| CADJPY | 0.13 | -2.76 | 
| CADCHF | -0.77 | -0.59 | 
| EURDKK | -39.22 | -53.75 | 
| EURHUF | -24.36 | -16.62 | 
| EURNOK | -88.47 | -26.8 | 
| EURPLN | -39.68 | -12.87 | 
| EURSEK | -63.9 | -52.75 | 
| EURTRY | -620.5 | 165.8 | 
| USDCNH | -25.42 | -21.75 | 
| USDCZK | -112.64 | -35.75 | 
| USDDKK | -5.85 | -54.12 | 
| USDHKD | -18.22 | -9.25 | 
| USDHUF | -12.25 | -28.48 | 
| USDMXN | -374.12 | 90.02 | 
| USDNOK | -35.56 | -63.25 | 
| USDPLN | -13.56 | -33.2 | 
| USDSEK | -12.25 | -91.15 | 
| USDSGD | -8.56 | -7.2 | 
| USDTRY | -1700 | 146.64 | 
| USDZAR | -122.26 | 40.32 | 
| TRYJPY | 1.15 | -11.57 | 
| DKKNOK | -35 | -63 | 
| AUDSGD | -5 | -3 | 
| CHFDKK | -5.85 | -54.12 | 
| CHFSGD | -12 | -2.5 | 
| DKKSEK | -5.85 | -54.12 | 
| DKKZAR | -40 | -120 | 
株価指数のスワップポイント
FXGTのスタンダード+口座の株価指数のスワップポイントは以下の通りです。
| 銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ | 
| US30 | -9.5 | -5 | 
| US100 | -10 | -10 | 
| US500 | -4.5 | -5 | 
| JP225 | -4.5 | -3 | 
| UK100 | -2.88 | -4.5 | 
| GER40 | -4 | -2 | 
| FRA40 | -4 | -1.3 | 
| AUD200 | -1 | -5.2 | 
メタルのスワップポイント
FXGTのスタンダード+口座のメタルのスワップポイントは以下の通りです。
| 銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ | 
| XAUUSD | 0 | 0 | 
| XAGUSD | -1.98 | 0.01 | 
エネルギーのスワップポイント
FXGTのスタンダード+口座のエネルギーのスワップポイントは以下の通りです。
| 銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ | 
| USOil | -3.53 | -2 | 
| UKOil | -0.73 | -3.12 | 
| NGAS | -4.89 | -1.14 | 
株式のスワップポイント
FXGTのスタンダード+口座の株式のスワップポイントは以下の通りです。
| 銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ | 
| #AAPL | -5.1 | -1.21 | 
| #AMZN | -5.1 | -1.21 | 
| #BABA | -5.1 | -1.21 | 
| #BAC | -5.1 | -1.21 | 
| #BP | -5.1 | -1.21 | 
| #BX | -5.1 | -1.21 | 
| #C | -8.1 | -1.21 | 
| #COST | -5.1 | -1.21 | 
| #CSCO | -5.1 | -1.21 | 
| #DAL | -5.1 | -1.21 | 
| #DIS | -5.1 | -1.21 | 
| #EBAY | -5.1 | -1.21 | 
| #META | -5.1 | -1.21 | 
| #GOOGL | -5.1 | -1.21 | 
| #INTC | -5.1 | -1.21 | 
| #JNJ | -5.1 | -1.21 | 
| #LYFT | -5.1 | -1.21 | 
| #MSFT | -5.1 | -1.21 | 
| #NFLX | -5.1 | -1.21 | 
| #NVDA | -5.1 | -1.21 | 
| #PFE | -5.1 | -1.21 | 
| #PYPL | -5.1 | -1.21 | 
| #SNAP | -5.1 | -1.21 | 
| #TSLA | -5.1 | -1.21 | 
| #V | -5.1 | -1.21 | 
| #WMT | -5.1 | -1.21 | 
| #XOM | -5.1 | -1.21 | 
| #CGC | -5.1 | -1.21 | 
FXGTのスワップ設定値は、海外FX業者としては平均的~やや優良と言って良い設定値です。
FXGT公式サイトにて『今』のスワップポイントが全投資商品について確認できます。
スワップポイント発生時間
夏時間と冬時間による違い
スワップポイントが徴収、または付与される時間は夏時間と冬時間によって異なります。
FXGTのスワップポイント発生時間は以下の通りです。
| 夏時間 | 冬時間 | 
| 06:00 | 07:00 | 
夏時間 3月の第2日曜日~ 11月の第1日曜日
冬時間 11月の第1日曜日~3月の第2日曜日
※ブローカー毎に若干切り替え時期が異なります。
Crypto max口座のスワップポイント徴収時間
Crypto max口座は、スワップフリー対象外なので、スワップポイントが発生します。
さらに、他の一般的な海外FX業者と異なり、4時間毎にスワップが徴収される仕様になっています。
スワップポイントの徴収時間は以下の通りです。
- 01:00
 - 05:00
 - 09:00
 - 13:00
 - 17:00
 - 21:00
 
なお、徴収されるスワップポイントは『資金調達手数料』という名目です。
資金調達手数料は、仮想通貨の種類によって異なります。
| 銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ | 
| BTC | -0.0131% | -0.0113% | 
| BCH | -0.0122% | -0.0137% | 
| XRP | -0.0140% | -0.0122% | 
| ETH | -0.0128% | -0.0140% | 
| LTC | -0.0137% | -0.0127% | 
| ADA | -0.0140% | -0.0151% | 
| XLM | -0.0176% | -0.0176% | 
| DOT | -0.0186% | -0.0186% | 
| SHB | -0.0177% | -0.0176% | 
| IOT | -0.0176% | -0.0176% | 
| MBT | -0.0122% | -0.0122% | 
| BNB | -0.0232% | -0.0194% | 
| XTZ | -0.0180% | -0.0180% | 
| EOS | -0.0146% | -0.0123% | 
| XMR | -0.0198% | -0.0209% | 
| DSH | -0.0140% | -0.0131% | 
| TRX | -0.0186% | -0.0195% | 
| DOG | -0.0173% | -0.0168% | 
| BSV | -0.0137% | -0.0133% | 
DeFiトークン、NFTのスワップポイントは、FXGT公式サイトにて確認できます。
DeFiトークン、NFTのスワップポイントについては、プロ口座もCrypto max口座と同じ仕様です。
スワップ3倍デー
スワップポイントは、土日の分を補う為に3倍のスワップポイントが発生する通称『3倍デー』というものがあります。
FXGTの投資商品毎のスワップ3倍デーは、以下の通りです。
| 銘柄 | 3倍となる曜日 | 
| 為替通貨ペア | 水曜日 | 
| 株価指数 | 水曜日 | 
| メタル | 水曜日 | 
| エネルギー | 水曜日 | 
| VIX | 金曜日 | 
| 株式 | 金曜日 | 
水曜日が3倍デーとなるのが一般的です。
VIX,株式は金曜日なので注意しましょう。
口座タイプによるスワップポイントの違い
FXGTでは、口座タイプによってスワップポイントの設定値が異なります。
先ほどの一覧表は、スタンダード+口座のものです。
ミニ口座、プロ口座、ECN口座の『ドル円(USD/JPY)』の同時期のスワップポイントを比較しました。
| 銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ | 
| スタンダード+口座 | -1.63 | -8.86 | 
| ミニ口座 | -1.63 | -8.86 | 
| プロ口座 | 0.25 | -8.36 | 
| ECN口座 | 0.25 | -5.97 | 
スタンダード+口座とミニ口座のスワップポイントは原則として共通です。
プロ口座とECN口座は、スタンダード+口座よりもマイナススワップが小さくプラススワップが大きい傾向にあり、スタンダード+口座よりもトレーダーに有利な設定値です。
プロ口座とECN口座は、銘柄によって優劣が異なりますが、ほぼ同等の設定値です。
FXGTのスワップフリー・まとめ

最後に、FXGTのスワップフリー、スワップポイントに関してポイントをまとめます。
DeFiトークン,NFT,仮想通貨,クロス円通貨ペア以外の全投資商品が6日間スワップフリー(プロ口座)
スタンダード+口座のスワップ設定は海外FX業者としては平均的
スタンダード+口座とミニ口座のスワップ設定は共通
スタンダード+口座よりもプロ口座,ECN口座の方がスワップ設定は優秀
プロ口座の【仮想通貨・クロス円通貨ペア・NFT・DeFiトークン以外全投資商品6日間スワップフリー】というサービスは、他社にはなく、トレーダーにとってはメリットが大きいサービスです。
1週間以内に決済することが多い短かめのスイングトレーダーの方や、数日で決済するデイトレーダーの方にとっては魅力的なサービスです。
通常のスワップポイントの設定値に関しても、他社より大きく不利な設定値ではなく、概ね良心的な設定値です。
スワップフリーというサービスは、メンタル管理面でもトレードにおいて良い影響をもたらします。
FXGTのスワップフリールールを把握し、収支の向上に活かしていただければ幸いです。
公式サイト:https://fxgt.com/
▼FXGTのスワップフリー以外の総合情報はこちら
  
  
  
  
